デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

✚安岡力也さんのこと✚

2012年04月08日 16:19

今朝、安岡力也さんがお亡くなりになったとの訃報に接しました。

力也さんとは何度か面識があり、ある忘年会の席でテーブルが一緒になりお話させて頂いたことがあります。

力也さんに初めてお目にかかったのは、僕が二十歳の時。
当時の力也さんは一時表舞台から遠ざかり、あまりお仕事をなさっていなかった時期だったと思います。(ホタテマンブレイクする前ですね)
内田裕也さんプロデュース日比谷野音で行われたライブ会場で、力也さんはステージ裏の動線を仕切っていました。20~30バンドぐらいが出演したライブイベントで、時に力也さんは僕らローディーの荷物運びも手伝ってくれたりもしていました。ガタイのデカイ、強面の力也さんを前にして、正直、僕はビビったのを覚えています。
でも、今にして思えば、ミュージシャンとしても役者としても第一線で活躍した人が、僕らの様な使いっ走りの仕事を手伝ってくれたなんて、度量の大きな人だったなぁと。僕みたいな小物にはマネの出来ないことですね。

その後、何回か裕也さんプロデュース野音イベントや年越ライブの会場で力也さんの姿をお見かけしました。(ホタテマンブレイクした後は力也さんもステージに上がってましたね、小室哲哉バック演奏してたりして)

僕が音楽業界を離れて5~6年経って、知人のカメラマンに誘われて参加した忘年会で、偶然にも力也さんと同じテーブルに着くこととなり、「その昔、力也さんに野音バックステージで、ウチのバンドの機材搬入や搬出を手伝ってもらったことあるんですよ~」と語りかけると、 「あぁそうかい。そんなことしていた時期もあったなぁ」と、おそらく力也さんとしては思い出したくない時期の話にも係わらず、仲間内の酒席であったこともあり、はにかみを含んだ笑顔でお応えして頂きました。その後3年~4年は、毎年年末になるとその集まりで力也さんとお会いしイロイロお話させて頂いたことを覚えています。

力也さんは、あの風貌や声のイメージから「おっかない」イメージがあるかも知れませんが、実際にはとても心配りが自然体で優しい方だったと思います。ステージで50’sや60’sのR&BやRock’n Rollを歌う姿は、迫力もありカッコ良かったです。

長年の闘病生活の末にご逝去されました。何とか復活して欲しいと思っていましたが、叶わなかったですね。
お疲れ様でした。 これからは、ゆっくり休んでください。 
心よりご冥福をお祈りいたします。

このウラログへのコメント

  • Mory 2012年04月08日 23:10

    由奈san、コメントありがとうございます。
    今日みたいな、陽射しも柔らかで風もない日に旅立たれ、夕暮れ時に紅く染まる空を仰ぎながら、「ありがとうございました」と呟きました。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Mory

  • メールを送信する

Moryさんの最近のウラログ

<2012年04月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30