デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

作品感想ノート

2011年01月16日 21:41

アンナは何かで“漫画ネタを考えるのに、映画や小説を見るたびにその作品の感想を書くと考えた事をまとめる練習になるし、読み返せばネタそのものにもなる”などというアドバイスを見て(もしくは聞いて)、なるほどと思い、一時期ノートにつけておったのですが作品の感想を書いてしまう前に次の作品を読んだり見たりしてしまうため、感想がおいつかなくて、いつしか辞めておりました。

ほいで忘れてたのですが、掃除したら出てきて、書いた事を忘れてたので、読んでみると今書いたら違う感想になりそうな事もあって、なるほどこれは確かに使えるかもと思いました。
同じ自分の中から出てくる考えでも、ふと思っただけで忘れてしまう様なちょっとした考えというものはあって、忘れた後に読み返すと、まるでそこだけ別人が書いているかのような錯覚をおこします。
読んでみたら確かに書いた記憶はあるのですが、考えた事全部人間って覚えてるわけではないから、記録しておくのって色んなアイデアにつながる可能性もあると、確かに体感出来ました。

特に漫画は多様なキャラを出さないといけないところがあるのですが、1人から出てくる考えなんてたがかしれてて、3つも作品書けば、読者もこの人はこういうキャラしかかけないのだなとわかってしまいます。
しかし、キャラの多様性が漫画を魅力的にするのは事実なので、こうして別の考え方を自分から引き出すのは、キャラ作りにはかかせない事の様な気がします。
まぁ、あまりにまとまりのないキャラつ作りは作品の世界観を壊しかねないのですが、別の作品を見たり読んだりして感想を書くのは、その作品がどのようにまとめられていたかも思い出せるので、そういう点でも勉強になります。

考えてみれば、確かその後アメログで感想は書き続けてました。そっちは月ペースぐらいで更新してました。アンナにはこっちの方が続けられました。
何故ならちょっとでも見てくれる人がいるかもしれないと思うと、継続するのです。例えそれが思い込みであってもです。
でも、作品感想ノートは月1ではなかったし、ログだと人の目を気にして、ウケをねらうというところもありましたな。
あと、ログだと読み返すのがノートより手間がかかります。

読み返して作品感想ノートは続けたほうがいいか迷ったのですが、とりあえずいい機会なので処分します。
何故なら、記録の書き方が不十分だったので、実用性が無いと思ったからです(発見はあったけども)。
今度記録する時は作文の様な書き方ではなくて、作品の明細やその時の状況なども含めて細かい記帳か、キャラストーリー作りに役立つ書き方をしたいと思います。

皆もしてみたら、結構面白い発見があるかもよ?

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

アンナ

  • メールを送信する

アンナさんの最近のウラログ

<2011年01月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31