デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

青少年育成条例

2010年12月03日 23:48

ネタ探しでうろついていると、チョッと気になったモノが


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news099.html


から


漫画から翼を奪う」と秋本治さん 都条例改正案に漫画家出版社が反対会見


「若手が萎縮する」「両さんが普通の生活を送ることになる」――ちばてつやさんや秋本治さんら漫画家出版社幹部が、都の青少年育成条例の改正案に反対する会見を開いた。



「私たち漫画家は、都の青少年育成条例に断固反対します!」――日本漫画家協会(やなせたかし理事長)など漫画家3団体は11月29日講談社集英社の幹部らとともに記者会見都庁内で開き、東京都が再提出を予定している青少年育成条例の改正案への反対を表明した。

 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治さんと、「あしたのジョー」のちばてつやさん、「釣りバカ日誌」のやまさき十三さん、麻雀漫画社会派漫画などで知られる本そういちさんが出席。「漫画家や業界は十分に自主規制している。条例案は表現を萎縮する」などと訴えた。

 漫画家出版者幹部は会見に先立ち、最大会派の都議会民主党と意見交換会を開いたものの、「意見交換というより、一方的に説明しただけ。民主党の反応は鈍かった」という。30日開会の都議会で、条例案が可決される可能性が高まっているとみて危機感を募らせている。

 会見の様子は、「ニコニコ生放送」で配信され、累計約4万件の視聴があった。

両さんが普通の生活をするようになり、漫画として成り立たなくなる」
 「条例改正案は、たった半年の間に2回も出てきた。漫画アニメに規制をかけたいというのが最初にあるのでは」と、ちばさんは不信感をあらわに。やまさきさんも、「なぜそんなに急ぐのかというのが解せない」と同意。「改めて出すには理由が明確化されて当然なのに、伝わってこない。わたしたち描き手を飛び越えて進んでいるのではないか」と話す。

 「フィクションを現行法で罰しようとすることにそもそも無理がある」(やまさきさん)とも。釣りバカ日誌ハマちゃんとみち子さんの“合体”も「(性行為を)賛美し、誇張して書いている」が、「それも、(改正案のあいまいな表現によって)判定する人によっては取り締まりの対象になりかねない」と指摘。「漫画表現は、書き手が話し合いながらクリアしていく問題で、それで解決できると思っている」(やまさきさん)と、作家や業界の自主規制を尊重するよう訴えた。


秋本さんも「漫画は誰が見るか分からないということを絶えず意識して書いている」と話す。現実の法規制などに沿って漫画の世界まで規制されると、「こち亀両さんは、仕事中に酒も飲めず、賭け事もできず、普通の生活をするようになり、漫画として成り立たなくなる。自由度があるのが漫画の世界で、(条例案は)漫画から翼を奪う。何も描けなくなるかもしれない」。




今は何でも規制・規制・・・


何でもかんでも規制して縛りつけてどうするねん?


漫画などは表現の自由があって成り立ってる


それを規制したら漫画として成り立たない


何でもかんでも規制するのはオカシイって事が分からんのかな~?


コレだから、お役所仕事役人は役に立たん

このウラログへのコメント

  • 和美 2011年04月03日 15:19

    悪い事するのゎいけない事だけど 自由ゎ もっとほしいですよね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

八神様

  • メールを送信する

八神様さんの最近のウラログ

<2010年12月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31