デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

日産軽自動車追加OEM決定

2008年02月27日 17:13

日産三菱自動車は、軽自動車のOEMビジネスについて、両社の事業協力関係を拡大することで基本合意したと発表した。

 両社は日本において、すでにOEM契約を締結しており、現在、三菱自動車製軽乗用車および軽商用車日産へのOEM供給を行なっている(eKワゴン→オッティタウンボックスクリッパーリオなど)。
 また、2008年秋からは日産自動車製小型商用車三菱自動車にOEM供給することも昨年に発表している。

 今回の事業協力拡大では、「国内でのOEM供給事業の追加」として、2008年秋から、三菱パジェロミニを新たに日産へOEM供給する。さらに「小型商用車の協業」として、両社は日本および海外市場向けの小型商用車(LCV)の開発生産およびOEM供給に関する協業の可能性を検討する。

本業普通車はどうしちゃったのでしょう?中国進出に力が入りすぎて国内販売は最近疎かになっているような・・・

まぁそれでも2007年はセレナがト○タを抜いて販売1位だったみたいだけど糞ミニバンじゃなくスポーツカースポーツセダン!そしてピュアスポーツの復活(5ナンバー2000ccクラス)させなきゃ日産復活じゃないですよ!!

環境問題が騒がれるこのご時勢(汗)ピュアスポーツってのも難しいでしょうけど走りの日産!!技術の日産を目に見える形で復活させて欲しいなぁ~庶民が買える値段でプチチューン出来る車を造って下さいね

GT-Rは富裕層じゃないと買えません(涙)年1でタイヤ交換60万ブレーキ一式60万のメンテ代払って保険料払ったら私の年収半分消えちゃいますよ~!!

このウラログへのコメント

  • NJ 2008年02月27日 17:28

    「技術の日産」。今は昔ですねぇ。
    ZよりRの方がポルシェキラーなのが悲しいです(笑。

  • 白魔道士 2008年02月27日 17:29

    いや、ここは三菱も交換OEMでアレが欲しかったのでは?GT-Oにすれば1文字違いだし(笑)

  • タケチ 2008年02月27日 17:59

    国土交通相は日産に対し新型GT-Rを改造したユーザーに対し例え合法でもピットサービスを行わないよう指導したみたい

  • カズ 2008年02月27日 20:32

    随分詳しいですね。
    日産党の僕としては、クリーンディーゼルに期待。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

miki2005

  • メールを送信する

miki2005さんの最近のウラログ

<2008年02月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29