デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】今年の春分の日は何する?【自営に祝日は関係ないですから】

2024年03月20日 11:47

【お題日記】今年の春分の日は何する?【自営に祝日は関係ないですから】

分節が季節の変わり目を分ける行事の立春立夏立秋立冬に対して
太陽と地球の関係で日照時間が最も長い夏至と最も短い冬至、半々の秋分春分
この春分夏至秋分冬至立春立夏立秋立冬は季節を体感で分けるか太陽と地球の関係で決めるのか
纏めても良いのか・・・気温はだいたい日照時間の最も長い夏至の6月から二か月遅れて8月が暑く
冬至12月から遅れて2月が最も寒い
体感的・天文学的に違いが有るので生きていくために農作では種まき時や開花時期だとか
収穫時期を知る必要があったのでしょう

この4節分と合わせて8つだけじゃなくてもっと細かく区切りを付けた二十四節気が有りますね
小寒(しょうかん)
大寒(だいかん)
立春(りっしゅん)⇒ 今日のお題ですね
雨水(うすい)⇒ 雪が解けて川になって流れていきます・・・キャンディーズかよっ!
啓蟄(けいちつ)カエルなどが冬眠から目覚めて顔を出す
春分(しゅんぶん)⇒ 昼と夜の長さが同じ
清明(せいめい)⇒ 新緑の頃
穀雨(こくう)⇒ 穀物に潤いを齎す天の贈り物
立夏(りっか)⇒ そろそろ夏も近付く頃
小満(しょうまん)
芒種(ぼうしゅ)⇒ 田植時期
夏至(げし)⇒ 昼の長さが1年で一番長くなる日
小暑(しょうしょ)⇒ 梅雨明け
大暑(たいしょ)⇒ 昔は7月が最も暑かった名残
立秋(りっしゅう
処暑(しょしょ)⇒ 少し暑さが和らぐ頃
白露(はくろ)⇒ 葉の先露が落ちるような時期
秋分(しゅうぶん)⇒ 昼と夜の長さが一緒
寒露(かんろ)⇒ 野草に朝露がつき始める頃で10月初旬・・・まだ有り得るかな?
霜降(そうこう)⇒ 霜が降る頃・・・霜降り肉が食べたい頃じゃ無いです
立冬(りっとう)⇒ 冬の気配を感じる頃
小雪(しょうせつ)
大雪(だいせつ)
冬至(とうじ)⇒ 夜の長さが1年で一番長くなる日
これは太陽を中心とした春分夏至秋分冬至四季の変わり目の立春立夏立秋立冬
更に細かく分けた物ですね
今、どんな時期なのかを知る事が生活には必要だったのでしょう

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

久利 栄太(引退覚悟)

  • メールを送信する
<2024年03月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31