デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

冬至です

2022年12月22日 19:48

今日は曇ってたせいかやけに日の入りが早いなぁと思っていたのですが、冬至だったんですね。
昼が一番短い日。

中国語を勉強するようになって旧暦(太陰暦)についても知らんべてるのだが、太陰暦の起点って冬至なんですよ。当時の日を11月20日前後においてそれを起点に前後の日割りを決めていく制度クリスマス冬至の後の太陽の復活を願ってこの日に設定されてるんだよ。実際のキリスト誕生日は違っていて、土着の信仰を取り入れた故にこの日になったんだよ。まぁ、生まれたのも西暦0年ではないんだから数字が数えられなかったのかもしれないが。
い日本に目を向けて見ると新嘗祭だって今は太陽暦11月23日になってるけど本来はこの時期の行事だったんですよ。と考えるとこれも冬至以降の太陽の復活を願っての儀式だったんですね。
ストーンヘンジ冬至の日には儀式が行われてたみたいだし、ピラミッドだって冬至の日に光が差し込むピラミッドもあったよね。
冬至は特に象徴的だけど夏至春分秋分に特別な姿を見せる古今東西の建物もあったりして、太陽の動きと暦って興味深いです!

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

道太郎

  • メールを送信する
<2022年12月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31