デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

改正銀行法施行

2021年11月05日 03:43

おばんです(´ω`)

4年ぶりの衆議院議員総選挙も終わり
年末ムードが高まってきている昨今

皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、今日のテーマはいささか重めであります。
どさくさに紛れて、とんでもない法案が
衆参の賛成で可決。
国会を通過してしまいました。

具体的内容としては【出資上限の撤廃】
これまで5%が上限だった出資の上限が
廃止されて100%になりました。

これにより返済の減免や利息の軽減ではなく
「完全に子会社化」することが可能になりました。

これを受けて(かどうかは分かりませんが)
海外銀行が日本のライセンスを得て営業を開始しました。

経済が落ち込む中小企業への救済施策として
擁立されたのが建前なのは

聡明な皆さんであればすぐに理解頂けることでしょう。

完全に疲弊しきった国内起業
欧州アジア資本に対抗できるはずもなく
否応なく飲み込まれていくことは明白で

最も深刻な例としては、宮城県
水道を民営化したことにより、外資に株と議決権の半数を握られてしまったという例があります。

人口が減少に歯止めがかからない地方自治体ではインフラ事業に割く予算がなく、そこを外資に付け込まれた格好になったわけです。

生活に直結する水道などの生活インフラ
企業に握られたフランスの例で
175%料金が値上がりしたことからも

全国的に同じ道を辿っていくことは想像に難しくなく

今回の選挙でこの事を公約または
政策に上げている政党候補者がなかったことからも

刻一刻と国の滅びが近づいてきていることを
実感せずにはいられません( ´・ω・` )

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

とも(・ω・)

  • メールを送信する
<2021年11月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30