デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

テンション上げる時に聴く曲

2021年11月04日 05:16

70年代後半から80年代前半の洋楽です


最近やたらとCM で使われているような気がします
例えばサントリーペットボトルコーヒーとか

アッこの曲 CD 持ってる~
よく聴いてたなぁ って懐かしくなります

テンションは上がりますね

人生で一番楽しい時期でした
戻れるものなら戻りたい(笑)



もうすぐ還暦になってしまうババァの戯れ言でした(≧∇≦)


最近のCM と言えばユニクロに使われているサザンの曲もチョイスが素晴らしい
ほんの数秒ですが聴く度にウルウル
涙腺がヤバい

改めて還暦を実感している今日この頃

このデジログへのコメント

  • なおと、 2021年11月04日 05:23

    昭和、あるいは平成の初めのころ懐かしいですね。
    今より少しは不便なあの時代。あの頃が 人とのふれあい、付き合いが1番良かったなと思える、懐かしいですね。

  • マミリン 2021年11月04日 05:28

    > なおと、さん
    おはようございます
    いつもありがとうございます

    そうですね
    時代背景も人との繋がりも一番良かったですね
    懐かしいです
    令和は明るい未来を望めなさそうな気がします(..)

  • 優しいケダモノ(^^) 2021年11月04日 05:34

    曲には人々の想いが宿ります。
    そして後にその曲を聞くと、ふとした瞬間に当時の想い出が蘇るようになります。
    想い出宿る曲は一生大切にしたいですね♪

  • マミリン 2021年11月04日 05:46

    > 優しいケダモノ(^^)さん
    想い出深い曲は聴いた瞬間に放心状態になるくらい当時の事が甦りますね

    人生のひとこま
    いつまでも大切にしたいです

  • だるさん 2021年11月04日 06:02

    僕も70年代の洋楽を好んで聴いてます。

    忘れられない名曲が沢山ありますね。

  • マミリン 2021年11月04日 06:05

    > だるさんさん
    70年代後半って本当に良い曲が沢山ありましたね
    曲名とかアーティスト名も覚えています
    きっといつまでも忘れられないですね

  • 雅士 2021年11月04日 06:14

    おはようございます

    全くおっしゃるとうりですね

  • マミリン 2021年11月04日 06:20

    > 雅士さん
    おはようございます
    ご賛同頂き ありがとうございます

    最近の曲はあまり解らないので(笑)

    でも曲だけではなく時代背景も良かったですね
    懐かしいです

  • takasi, 2021年11月04日 06:25

    懐かしい曲は聴き入ってしまいます 還暦迎えますか毎日毎日頑張って下さい(^。^)

  • 涼太さん 2021年11月04日 06:29

    最近は知らない曲が多いから、懐かしい曲を聴くとテンション上がりますね。娘にいろいろ教えてもらってるけど、なかなかついていけまへん

  • マミリン 2021年11月04日 06:31

    > takasi,さん
    ありがとうございます

    人生百年

    まだまだ頑張ります


    良い曲を聴きながら(^^)

  • マミリン 2021年11月04日 06:35

    > 涼太さんさん
    私も最近の曲は娘から(笑)
    でも心に残るような曲はあまり無いような気がします
    唯一 DISHの『猫』と言う曲は感動しました(*^^*)

  • かず 2021年11月04日 07:02

    サントリーのCMはどれも心に響きますね!
    私も好きだなあ♪
    70年代後半は名曲が多いですね^^

  • マミリン 2021年11月04日 07:03

    > 風太(^^♪さん
    最新じゃなくて昔の曲ですよね

    最高ですね

    私もサザン大好きです
    一番は『涙のキッス』(^_^)

  • マミリン 2021年11月04日 07:06

    > かずさん
    70年代後半は本当に名曲が多いですね

    曲だけじゃなくて
    昭和は やはり良い時代でしたね(*^O^*)

  • 反省親父 2021年11月04日 07:29

    おはようございます\(^_^)/

    70・80年代はディスコミュージックが日本の音楽シーンを席巻してましたよね(^o^)
    ラジオでアバが良く流れてました(゚o゚)/

    年月は平等ですからね(^_^;)

  • マミリン 2021年11月04日 07:53

    > 反省親父さん
    ディスコミュージックばかりのアルバムを時々聴いています

    ABBAは今年 再結成だとか


    素晴らしい(^^)

  • アーモンド 2021年11月04日 08:41

    フォークソングを良く聞きます。
    若いときに聞いた曲は覚えていますね。

  • マミリン 2021年11月04日 08:45

    > アーモンドさん
    昔を懐かしむ時には必ず当時 流行っていた曲が頭の中で流れますね

    昭和は本当に良い時代でした(*^^*)

  • マミリン 2021年11月04日 09:31

    > ゆうじ(..)さん
    こちらこそ光栄です

    名曲が沢山ありましたね

    良い時代でした(^_^)

  • 河内のやっさん 2021年11月04日 09:47

    わしは井上陽水
    妹はABBAなどを聞いてました

    その時期は、まだ未来に夢を見れてました

  • マミリン 2021年11月04日 09:50

    > 河内のやっさんさん
    井上陽水さんも名曲が沢山ありますね

    そう
    あの時代は夢を見れていました
    今は夢どころかお先真っ暗です(T_T)

  • 善沢直樹 2021年11月04日 10:25

    私も昭和 懐古です

    マミリンさん、年齢、今の時期はまだまだ~~
    音楽で癒されるの楽しそう

    感情豊かなんですね

  • マミリン 2021年11月04日 10:30

    > 善沢直樹さん
    あと一週間で50代も終わります
    人生百年
    の気持ちで まだまだ頑張らないとですね

    昭和の時代が懐かしいです(^^)

  • マミリン 2021年11月04日 11:07

    > あらかんさん
    かなり懐かしい曲です
    何故昔の曲を使うのか

    きっと新しい曲より良いからでしょうね
    いろんな意味でも やはり昭和は最高でしたね(^-^)v

  • マミリン 2021年11月04日 13:13

    > じゅんさん
    ありがとうございます
    やはり同年代の方は様々な思いがおありですね
    あの時代は本当に黄金期でした
    良い事も悪い事も
    一生忘れられないと思います(*^^*)

  • まこと 2021年11月04日 13:22

    一億総中流家庭… 

    格差も少なく、高度成長と相まって、みんなが、そこそこ幸せな時代^^

  • マミリン 2021年11月04日 13:37

    > まことさん
    そう
    良い時代でしたね

    令和もそんな時代になる事が理想です

    裏のお題になってしまいますが(^^)

  • kazz 2021年11月04日 13:50

    何時も思うのは、いい曲には一定の法則があるのか?戦後には中村八代(洋楽が大)し、バートバカラックは枠をはみ出る名楽曲が。Lennon+MacCも一種革命的なコード進行あるね、60年以上たつのに

  • マミリン 2021年11月04日 16:31

    > kazzさん
    難しい事はよく解りませんが(笑)
    最近のCM に昔の曲を使うと言う事は
    やはり誰もが聴いた事がある名曲の証拠だと思います
    70年代 万歳\(^-^)/

残りのコメントを読む(35)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

マミリン

  • メールを送信する
<2021年11月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30