デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」レビュー☆

2007年06月29日 00:30

「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」レビュー☆

ダニエルラドクリフ主演他。魔法界がヴォルデモート復活のニュースに疑いの目を向けている間に、ヴォルデモートは“死喰い人”を再結集させた!彼らは、ハリーダニエルラドクリフ)と“不死鳥騎士団”を罠にはめ、のんきな魔法界を大混乱に陥れる・・・。そして、遂に生死をかけた壮絶な戦いが始まった!ハリーは「すべて」を失ってしまうのか?!そして遂に、ハリーとヴォルデモートを結ぶ謎が、「予言」によって明かされる!!

10点!!といっても、私はポッタリアンなので、評価は甘々なのですが(爆)ハリー・ポッターを観られれば満足みたいな。ということで、ジャパンプレミアに行ってきました!o(^ー^)o内容は、トレローニー先生(エマ・トンプソン)がホワグーツを追い出されそうになるところで、まず可哀そうで涙。「ああ。シビル、可哀想に。」(by マクゴナガル先生(マギー・スミス))みたいな。だって、エマ・トンプソン、相変わらず上手過ぎ。そして、ラストシリウスゲイリーオールドマン)とハリーの結末に涙。おかげで、感情の起伏が激しすぎて、頭が痛くなってしまいました(>_<)今回は、ハリーはじめ、生徒たちも実力を増して、どんどんヴォルデモートと戦おうという意思で話が進んでいくので、同じ生徒になったような目線で観ることが出来て面白かったです。(すっかりポッタリアン)別に、R指定にするところはどこもなかったと思うけど。。。ルーナ(エバナ・ラブグッド)がイメージ通りの可愛い女の子で、次回作も楽しみです♪クライマックス魔法対決のところは、もっとドンパチやってほしかったです。せっかく覚えた魔法をたくさん使うところが観たかったのと、それに比較して大人の魔法使いの凄さを、もっと観せてほしかったです。でも、その中でも、愛と友情がはっきりテーマ化されてるのは、やっぱりそこらのファンタジーと違って良いなぁと思いました。さぁ、次回作を読み直さなくては!(いつもそういう気持ちになって次回に続くw)2007年公開。

このデジログへのコメント

  • ユリ 2013年06月16日 02:37

    > GRAYさん
    原作も年齢は上がっていってますが、外人さんの見た目年齢の成長は早いですからね。エマはずっとかわいいままでしたが。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2007年06月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30