デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

報道のコト

2020年08月12日 16:30

分かってたコトですけどポビドンヨードのお話、
やっぱり報道がよろしくないなあって思っちゃいます(嘆息

ちょうど在宅勤務の日でしたので
府知事会見を長めに流していたところを見ましたけど、
最初から治るとも当人の予防になるともいう内容ではないように感じました。
でもテロップはそっちではない方向で・・・おいおいおいって言いたい内容。
媒体みたいに「~ か?」を付けたら何でもOKという風潮はよろしくないでしょう。

もし誤解されそうな会見だったとしても、
それを補足して正しく伝わるようにするのが報道じゃないのかしら。
煽るのやら、勘違いするのやらであれば、それは素人にお任せくださいよ(苦笑

報道をお仕事にしてるのですから、他の方より
解釈の検討や裏を取る調査に時間が割けるでしょうし、
それをしたうえで「短期間で見る側」に分かるよう咀嚼してあげるのが役割じゃないのかな。

素人目でみても、使用したら陽性の施設待機者が治ったという話ではなく、
他の人にばら撒くウイルスの量が減るから社会全体で広がることを防止できるかもしれない、
といった風に解釈できましたよ。

検査の直前で使用したら陽性が陰性になっちゃうかもしれないという指摘も、
そりゃ当たり前でしょってお話です。健康診断の前に深酒しちゃダメなのと一緒。
用法容量を守らない使用の仕方も、薬側に罪はないし。

府知事も、いわゆる一般人と同じ視座でものを見てるわけではないでしょうから
「全体の感染拡大が減る」「個人としての予防ではなく、あくまで広げないための方法」
というところを強く主張してあげて、その観点だよと伝えないといけなかったのかなあ。
最近はメディアと仲もいいでしょうから
「これが誤解されて伝わったら、報道のみなさんの責任ですよ」ぐらいに
ジョーク気味に釘さしておくのもひとつの手だったのかも。

必要以上の購入や、薬事法に引っかかるのに転売とかは置いといて、
「万が一の際に家族や同僚にうつさないように」と
購入した人たちは協力的とも言えるかもしれませんね。
あとは必要なところに優先的に流通していただければいいな。

それにしても分かってる側がまだそれを分かってない側に伝えるときの
難しさは、お仕事でも感じますね。
うまく分かってない側のことをつかんでおかないと、
「なぜ良さがわかってもらえないんだ」って感じになります。

いろいろと怖いなあって思った出来事でした。
どの会社でもそぉですけど、本来あるべき姿になれないのは誰が悪いのかしら~。

このデジログへのコメント

  • かず(てんほう) 2020年08月12日 16:38

    なにやらインサイダーの気配ありと、きな臭い情報も
    流れ始めました。
    いずれにせよ、なぜあのような発表をする必要があったのか?
    です

  • じゅんや 2020年08月12日 18:28

    こんばんは☆
    話の一言だけを、切り取って、こう言ってますとかあるのは、本当に怖いね!

  • 2020年08月12日 22:14

    最近のマスコミの表現にはかなり疑問に思う事がいっぱいあります。
    最近特に思ったのは、「東京由来のコロナ」の表現です。
    どう見てもマスコミ発信の言葉ですよね。
    もう少し言葉に責任を持って欲しいです。

  • 五代! 2020年08月13日 06:44

    コミュ力の低さと取材側の意識改革がなってないからかと。
    話す方にも事態の推移に想像力を働かす義務があります責任ある立場なんだし。
    取材側は国民全てが二次ソース取れる時代だということを忘れないことです。

  • マツアキ 2020年08月13日 07:37

    フラットな視点をお持ちのかたがデジカフェにもいらっしゃるんですね、と思いました。

  • kou紅 2020年08月16日 07:25

    過剰に反応するのは良くないですね。それを煽るのもね。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みみ07

  • メールを送信する
<2020年08月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31