デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ハクソーリッジ

2019年12月01日 18:57

( ・ω・)ノやあ

アマプラに最近掲載された映画なのですが

2016年にプライベートライアンを越える作品と称されいたので注目してました。

サイモンガーフィールドアメイジングスパイダーマン』が主演ということもあり
実在した人物と出来事に沿った内容ということなので

早速見てみることに…

話の主題としては、原理的なクリスチャン
主人公が激化する大東亜戦争末期に、衛生兵として戦争に参加するところを描いた作品です。

冒頭に『汝殺すなかれ』という旧約聖書の一文がある絵が出てくることが印象的でしたね( ´~`)

この作品には、日本人が明確に倒すべき『敵』として描かれています。

有史以来、ずっとそうだったのですが
この宗教は、その教義の根幹にあるも理を
都合よく解釈して十字架のなのもとに

戦争を繰り返し正当化してきた歴史があります。


というよりも、その矛盾した行動を
『悪と戦う』ことにして軍の統率していたというほうが分かりやすいかもしへません。

ハクソーリッジでは、戦わず銃も持たないアメリカ人が 極東の島国の悪魔に立ち向かう様がよく描かれていました。

単純に映像はとても素晴らしいと思います。
両軍の戦術の差、心の動きや葛藤

『戦争』というものを経験したことが無い人間でも、人間が数秒で肉片になって散らばる描写は
貴重な映像体験となるでしょう。


ですが、残念ながら巷の評価ほどこの映画を称賛する気にはなりません。

デズモンドドス=主人公【実在の人物、故人】によって助けられた兵士は

その後、多くの日本兵市民を殺害、原爆投下へと向かったことに代わりはないからです。

当時のトルーマンの命令は14発の爆弾列島に投下すること、加えて爆撃機の成功を記念して

当時のローマ教皇から祝福されて離発したことを知る日本人は多くないのではないでしょうか。


最後に

先の戦争で散った日本の勇敢な兵士達の代わりに
改めて大東亜戦争欧米からの植民地支配に対抗する為の

自衛戦争だったことを強調して
両軍に深く哀悼の意を表したいと思います。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

とも(・ω・)

  • メールを送信する
<2019年12月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31