デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

口座維持手数料の件

2019年11月13日 21:45

どうもおばんです( ・ω・)ノ

タイトルの件、個人的には
『いよいよきたなー』という印象です。


銀行については散々ログに書いてきていますが、

この話の発端は、システム管理コスト等々で利鞘が見込めなくなってきた

というのが大筋の見立てです。

日本の金融システムは世界的にみても優れていることは言うまでもありません。


さぁ、ここで次のシナリオについて仮説を

マイナス金利や経済状況の変化に
銀行というビジネスモデルで収益をとれなくなった

ならば、対策として
中央銀行民営化して独立性の高い経営体制にしたらどうか


こういう議論がメディアを中心に語られるようになると思います。

日本はまだ、完全に貨幣を作る利権を取られているわけではありません。

アメリカはドル発行権を持っていません

ですが、中央銀行が完全に民間の手に渡れば本当にえげつない事になります。


皆さんの働いてる会社
その筆頭株主を見てみて下さい。

確実に外資系ファンドもしくは外資系企業が
主要株主にいるはずです。


そう、貴方が必死に働いて獲得した利益
その海外資本家のポケットの中に放り込まれているのです。


口座維持手数料が声高に話題に上っている今なら

この問題の根元にある、深い深い闇が見えてきませんか?


余談ではありますが、戦争や紛争が起きる地域は

世界銀行を統括している民間組織の銀行がありません…


さぁ、未曾有の金融危機が迫るなか
わたしたちに出来ることは何か残されているのでしょうか…

信じるか、信じないかは(*・・)σ次第です!

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

とも(・ω・)

  • メールを送信する
<2019年11月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30