デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

疲れを知らない人

2019年04月14日 18:53

疲れを知らない人

あたしはふと思ってしまいました。
世の中には疲れを知らない人が居るのかと。

事実そういう人は結構居ますよね
ああいう人達が何故いつも元気で、疲れた顔一つしないのか不思議で仕方ないんです

なので、Google先生に教えて頂けないだろうかと思い、問いかけてみました
すると情報って思ったより出てくるもので、いろいろ教えてくれました

疲れを知らない
あれは普通に考えて「嘘」らしいです

疲れを知らない人自身が嘘をついているのではなく、知らない間に嘘をついてしまっていると説明するべきでしょうか

そもそも、疲労というのはどこからくるのでしょうか
それは「脳」です
実質は大した運動量でもない仕事なのに、すごく疲れたなんて経験をしたことがありませんか?
あれは脳が仕事に関することを処理し、エネルギーを使ったことにより、
「もう疲れたでしょ。だから休憩しよ。」
という信号を発しているんですって

そう考えてから話を戻してみましょうか

そうなんです
脳が疲れたよ信号を出さない限り、人間は疲れないのですって

ならば、どう言った状況の時に脳は疲れたよ信号を出さなくなるのでしょうか

それは、「楽しい時」です

自分の趣味に没頭している時って、知らない間に時間が経っていることってありませんか?

楽しくて没頭しているときはむしろアドレナリン的なものが分泌されて、疲れるどころか冴え渡るみたいなんです

そう。つまりは疲れを知らない人っていうのは楽しくて仕方ない人なんです

それって羨ましいな。って思ってたんですが、調べてみるとあらビックリ

そういう人の方が過労死しやすいんですって

何故かって?
疲れていることに気づけないからです

体は疲れているのに、脳は楽しくて疲れたよ信号を出さないから疲れたことに気づかないんですって

「知らない間に嘘をついてしまっている」というのはそういうことです

なんなんでしょうね

好きなことを仕事にすると過労死するわ、仕事は嫌なもので当たり前だけど、それだと嫌すぎてストレスで死んじゃう人も居るわで、人間ってそういうところありますよね

結局のところバランスですよバランス
食生活と一緒

だから本当に嫌で仕方ない時は、得をしない正義感を優先せずに、逃げ出すこともしないとね

とか言っちゃって
イェイL('ω')┘三└('ω')」イェイイェイ!

(上手くまとめたつもりの文を最後に台無しにしていくスタイル)

あたしの顔面は気分で載せました

本文の内容とは全く関係ありません

このデジログへのコメント

  • ちんぷらー 2019年04月14日 21:42

    ほどほどがいいってことですね☆

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

えんまあい

  • メールを送信する

えんまあいさんの最近のデジログ

<2019年04月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30