デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

因果応報(愚痴ログ)

2016年07月23日 23:13

皆さん、こんばんは\(^o^)/
さとし@群馬ですm(__)m

さて、最近は色々と忙しくログも書けておりませんでしたが久々に更新します。
と言っても、ほとんど見ていただけていないログなのでアレですけどね(^^;

で、久々の更新で愚痴という、何ともやりたい放題感が否めませんが、どこかにぶつける相手も場所もないのでご容赦いただければ幸いです。
人の愚痴なんて、あまり読んでも良い気持ちはしないと思いますので、興味のない方や不快に思われる方は、ここで読まれるのをお止めになることをお勧めします(>_<)














さて、前置きをしておいて何ですが、実際のところ大した愚痴でもなかったりしますw
まぁ、一言で言えば人間関係メンドクセッ(´д`|||)って感じですかね。

基本的に、私は曖昧なことって嫌なタイプで、嫌なら嫌って言っていただいた方が自分でも納得できるので、遠慮せずに言って欲しいんです。
でも、人間の基本的な欲求として『良い人で思われたい』って気持ちって誰でも持っているので、相手にネガティブな事を伝えるときって凄く遠回しに言うか、態度を少しずつ変えていって「察して」って言葉にしないで態度に表す事が多いと思うんです。

で、私は遠回しに言っていただく分にはこちらの事を思ってくれているというのが分かるのでまだ良いんですけど、「察して」っていうのは凄く嫌いです。
理由としては、「察して」って結局のところ自分本意の考え方だと思うんです。
相手を傷つけないように見せかけて、相手が「察する」って事は相手が自分の気持ちに気付いて相手が気をつかって行動しているって事だと思うんです。
その行為が、相手の事を下に見ている感じ(相手がこちらに気を使うのが当たり前って感じ)がして、私はするのもされるのも嫌いですw

ビジネスで言えば、お客様得意先に『察して』ってやられるのはまだ納得できるのですが、社内の上司に『察して』ってやられるのは嫌です(>_<)
下に見られるには、事実そうなので良いのですが、こちらが察した結果、上司が察して欲しいこととズレていると、かなり理不尽に怒られます。
察する事が出来ないことに対して、「常識がない」「考え方が異常だ」「なんで当たり前の事が出来ないの?」などなど。。。
そこまで言うなら、ちゃんと指示したりやって欲しいことややって欲しくないことを言えば良いのにって思いながら聞き流してますけどねw

ちなみに、プライベートでは....言わずもがなです(^^;

なんか、ホントに人間関係って面倒ですよね。。。
けど、全ての人間関係を断ち切って孤独にもなれない臆病者なので、結論的には私が駄目人間ってだけなのかもですね。。。

....大人になってしがらみが増えていくと、自分だけの都合で自分の事を決められない事があるなんて思わなかったです。
突き詰めていくと、人生が面相になって来そうなので、この辺でやめておきます。

では、最後まで読んでくださった方、お目汚し失礼いたしましたm(__)m

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

さとし群馬

  • メールを送信する

さとし群馬さんの最近のデジログ

<2016年07月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31