デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】最近知った言葉

2016年02月11日 13:53

重複

どう読みますか?
「ちょうふく」
「じゅうふく」

どちら?

正解は、両方だそうです。

ただし、最近の多くは、「ちょうふく」のようです。

自分は、「じゅうふく」ですけど…。

ネットでは、

重複はもともと「ちょうふく」と読まれていたとか。しかし「じゅうふく」と読む人が増えてきたために、現在では「ちょうふく」でも「じゅうふく」でも問題はないとされています。このように時代の変化と共にあらわれ、新しく定着した読み方のことを「慣用読み」と言います。重複以外にも「早急」や「寄贈」、「依存」など、もともとの読み方とは違う慣用読みが、根付きつつある言葉もたくさんあります。
今回の調査では「ちょうふく」と読む方が60.3%、「じゅうふく」と読む方が39.7%という結果になりました。10年程前に行われた文化庁の「平成15年度・国語に関する世論調査」では、重複の読みを調べたところ、「ちょうふく」と読む方が20.0%、「じゅうふく」と読む方が76.1%でした。現在は「じゅうふく」から、「ちょうふく」という本来の読み方に戻りつつあるのかもしれませんね。言葉は時代によって、さまざまに変化していきます。

とありました。

このデジログへのコメント

  • 我妻織姫 2016年02月11日 18:24

    私の職場ではほぼほぼ「じゅうふく」ですね。
    TVでは「ちょうふく」で聞くことが多いですが。
    よく重複という言葉を使う職業ですが、周りも「じゅうふく」が多いです。何故なのでしょうね

  • サイバ 2016年02月11日 18:37

    コメントありがとう!
    そうなんですよ!慣用読みと言うそうなんです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

サイバ

  • メールを送信する
<2016年02月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29