デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

aqua del nero

2014年01月17日 01:56

メインで使ってるプールが現在毎年恒例の大掃除期間に突入したので
他のプールを使っているのだけど
犬山のフロイデのプールの水が黒いんですけど!
炭の粉末でも溶かし込んだみたいに黒い。

その日、結構泳げる中高生たちが来ていて元気に泳いでるし、
水泳教室も普通にやっていたから、特に問題はないのだろうけど、

もしかして、元々透明度が低い水だから、炭に不純物ひっつけて水の透明度を上げようと云う算段か?

今日も使うつもりで”ブラック・ウォーター・リバイバル”な気分だったけど、
水泳教室で3レーンも使ってたから、少し遠いけど小牧のを使った。

ナンカ・・・水が重い。息が簡単に上がる。
オマケに。
年寄り撃墜する事、数回。足の裏ツンツンて。
何だか、調子が狂う。

大掃除が明けたら、春日井の名物スイマーの皆さんとまた一緒に泳ぎたい次第。

プラモデル
TZ250M。バイク模型なのだけどチョコチョコ今の時期やれることをやってます。
今回の鬼門で、課題だと思っていたデカール貼り。
水に浸したら粉砕する。という凶事を回避するツール発見!
デカールを台紙から切り出す前にデカールの上から塗るコーティング剤で、
これを使えばデカールクリア層を上塗りして再生できる。

とは言え、使わないで挑むパートは残しておくつもり。
使うのは、デカールでも細かいパーツメーカスポンサーロゴメーターの文字盤とか。

・・・・使ってみた。

砕けはいないんだけどね。
軟化剤塗りこんでも端のほうが、クルンてカールするんですけど?

残された手段は蒸しタオルのみか?

僕は物を作ってるときに、対象物が視界から隠れるのが凄くいやなのだけど・・・。

それから、デカール対策、ハセガワカラーシート用に新しいデザインナイフを調達した。
ブリスターから取り出してキャップを取るときに、キャップが思いのほか固い。
”これ、指切るぞ!?。絶対切るぞ?”とちょっとづつ力を加えて慎重に、慎重にキャップを外したのだけどね。

余った力で右の薬指の腹をザックリ。15mmくらい?
全治1週間といったところ。で、今日で4日目。

新型のデザインナイフが僕の所で最初に切ったのは僕の指だってね!

くっそ~。誰がご主人様か思い知らせてやる。(←使いこなす。てことな)

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

vince

  • メールを送信する
<2014年01月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31