デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「永遠の0」レビュー☆

2013年12月11日 23:35

「永遠の0」レビュー☆

岡田准一主演他。太平洋戦争末期。「家族のもとへ、生きて還ってくる、妻(井上真央)との約束を守るために」。そう言い続けた男・宮部久蔵岡田准一)は、なぜ自ら零戦に乗り命を落としたのか。終戦から60年目の夏、健太郎(三浦春馬)は死んだ祖父の生涯を調べていた。天才だが臆病者。想像と違う人物像に戸惑いつつも、1つの謎が浮かんでくる―。記憶の断片が揃う時、明らかになる真実とは。宮部が命がけで遺したメッセージとは何か。そして、現代に生きる健太郎は、その思いを受け取ることができるのか。この空に願う、未来―壮大な愛の物語。

10/10点!!原作読んでます。原作を読んだ時は、宮部が、なぜ特攻を選んだのか、腑に落ちなかったのですが、映像は、十二分に伝わる作りになっており、それはやはり、「あの日あの場所にいたものにしかわからない」というのが、真実なのだと、この台詞に、納得しました。原作もそうですが、映画も、他の戦争ものとは、一線を画すものになっていると思います。それは、現代と過去を交錯する作りなのに、クライマックスまで昇り調子の勢いが途切れる事なく描かれている事だったり、ストーリー性も、老若男女誰が観ても、入り込めるものだったり、です。岡田くんの演技も素晴らしく、宮部役は彼以外に考えられないくらいでした。脇を固める俳優さんたちも、間違いない人たちばかりで、素晴らしかったです。映像も、冒頭から、スケールある映像と音に引き込まれ(2Dなのに3D!(*゜Q゜*))、戦闘機が戦い交うのと青い空のコントラストは、恐ろしいのに美しかったです。60年の時を経ても、決して褪せる事のない彼らの思いや声を、戦争体験者があと十数年で居なくなってしまう今、改めて向き合わなければと、夏八木さんの言葉が、心に染みました。エンドクレジットの、夏八木さんのお名前にも、泣かされました。これが本当にラストの作品なのですよね。人と人の姿を素直に描いた作品だからこそ、泣けるし、心に響くものになっていると思いました。2013年公開。

このデジログへのコメント

  • ユリ 2013年12月12日 01:28

    > メンフィス次郎さん
    映画本編とサザンの曲とエンドクレジットで3回泣けます。でも、ジャニーズファンが多かったので、若い子がいない時間帯を狙った方がいいかもです。

  • かっちん 2013年12月12日 08:20

    久々の10点。僕も原作で何故特攻したのか?疑問でした。舞姫の主人公が日本に帰っちゃうのと同じくらい

  • ユリ 2013年12月12日 23:49

    > ひ~ちゃんさん
    零戦の凄さみたいなのをほんのりと教えてあげてから連れてっってあげたらいいかもしれませんね。

  • ユリ 2013年12月12日 23:50

    > 椿 四十郎さん
    えーなんで酷評?海外ではどうですかねー真珠湾攻撃して喜ぶシーンとかあるし。難しいんじゃないかと私は思います。

  • ユリ 2013年12月12日 23:51

    > かっちんさん
    舞姫と一緒w そのあたりは映像の力で伝わってくきたので、ぜひご覧になってください♪

  • ユリ 2013年12月12日 23:52

    > GRAYさん
    GRAYさんもぜひぜひ。劇場もおじさんから女子高生まで号泣してましたよ。

  • ユリ 2013年12月13日 12:25

    > ひ~ちゃんさん
    実際体験された方がご存命なうちはたくさんお話をきいていきたいですよね。VFXもすごいので、楽しんでいらしてください。

  • コーマ 2013年12月17日 04:12

    いい映画でしたね。伝えたい事を直球で投げてこられた印象です。号泣は無かったですが8割涙流れてました。

  • ユリ 2013年12月17日 08:06

    > コーマさん
    現代を生きる人のために行動する主人公ってところが良かったです。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ユリ

  • メールを送信する
<2013年12月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31