デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

既視感

2013年12月04日 00:23

若者の言葉が乱れている、とはいつの世でも言われて来たことやと思いますが、今の若者の言葉もまた難解でございますな。

称して「キモい」… これは「気持ち悪い」の略だそうで。

「ハズい」… これは「恥ずかしい」、

「ムズイ」… これは「難しい」の略だそうです。


こうなると言葉の乱れというよりは破壊ですな。

年寄りには馴染める馴染めないの問題ではなく、危機感を覚えます。


ジョージオーウェルの「1984」にnewspeakという省略版の英語が出て来ます。

施政者側がそれを学校で教え、従来の英語の使用を禁止して普及させる、というストーリー

施政者側の狙いは、ズバリ一般市民家畜化にあります。

簡略化した言語のみに頼らせることで、複雑な思考能力を奪うことを意図したものです。

即ち、政府を批判したり、反政府活動をしたり…というだけでなく、批判的な心の働き自体の芽を摘み取ってしまおう、という発想です。


オーウェルはこの作品を先の大戦終結直後に著しています。ソ連に於ける現実の脅威として、です。


その慧眼には驚かされますな。



さて、今日の若者言葉の話の続きです。


随分前になりますが…


「当世風」という意味の当時の若者言葉に、「ナウい」というのがありました。


懐かしさに思わず笑ってしまった貴女。同世代ですね。


さて、当時のナウい若者やったベソは、まあ当時の若者言葉を駆使して会話していた訳ですよ。


「 週末カラオケ行けへ~ん?」


今と変わりません。


で、その変形版として、「イマい」という表現もありましたな。


何とも素朴というか、ストレートな言葉です。



で、今日の若者の何でも省略してしまう言葉使いに、当時の若者言葉と一脈通じるものを感じた次第。


ということは、これは永遠に繰り返される世代間バトルの一舞台でしかないのか…


だって先人は今でも我々が使う言葉を残してくれていますからね。


料理が美味しくないことを


「マズい」


という。



余り変わりません。




という訳で。




皆様ええ夜を。

このデジログへのコメント

  • ベソ 2013年12月08日 10:49

    > あまいさん
    同意してくれる貴女は昭和の女⁇


    わしにはそんな貴女が安心出来る相手です…

  • ベソ 2015年11月01日 10:05

    > ゆん☆ミさん
    なるほど。


    言葉を飾ることで浅い思想を深く見せようとする。


    逆に、練りに練った末の思考を一滴に凝縮し、極限まで密度を上げて開陳する。


    何も可能なことです。

  • ベソ 2015年11月01日 10:08

    > ゆん☆ミさん
    貴女とつながる為のツールとしての言葉は、技巧を凝らしたキラキラしたものがええのか。

    それとも率直な、飾りのない、筋肉質な言葉が効果的なのか。


    その答えを探すのもまた航海ですね。

  • ベソ 2015年11月09日 21:56

    > ゆん☆ミさん
    全部…

    時に技巧的に、時に率直に。


    時に婉曲に、時に直線に。


    そして時に妖艶に、時に豪気に。





    わしが言葉を操り貴女を手繰り寄せたら、貴女は目を閉じてくれるやろか…

  • ベソ 2015年11月09日 22:12

    > ゆん☆ミさん
    正解って、わしがJさん?


    わしって知的でセクシー?


    貴女がそんな風に思ってくれてるとは…


    嬉しいような恥ずかしいような。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ベソ

  • メールを送信する
<2013年12月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31