デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

来年は陰暦で始まります

2013年12月01日 21:51

そろそろ
本性出します

陰暦をご存知の方の多くは恐らくは四柱推命とかがお好きな人

まぁ入り口はどこでもいいのだが

現在我々が普通に使っている西暦は太陽暦
16世紀のローマ教皇グレゴリオさんが制定した暦
だからグレゴリオ暦とも呼ばれている

それ以前はユリウス暦というのが使われており
これは基本、春分秋分夏至冬至を中心に作られていた
でも中身は基本陰暦です

さて西暦(グレゴリオ暦)は
「それでも地球は回っている」といって殺されちゃった
コペルニクスさんが算出した
一年=約365,25日
これです
なじみある今のカレンダーでござる

さて本題

陰暦とは所謂月齢から算出する実に古い暦であり
一年を考える上では面倒くさいのだが
一月を考えるととても簡単な暦

陰暦は新月を一日とし満月十五夜とする一月30日のみの暦です
新月とは分かりやすく言うと月と太陽が同時に登ること
もっと分かりやすく言うと
月ー地球ー太陽とそれぞれが一直線になり
お日様が照っている側の反対側は太陽の光を地球が遮ってしまい月に光が届かないため
月が光らないという事です

・・・

上手く説明出来ているかかなり不安・・・



ごめんよ、子供の頃天体オタクだったので
説明不十分の可能性大

ついこないだ彗星の話が話題になったのでこんな事を書いてみました

宇宙の話

これから少しずつ書こうかな

子供の頃に宇宙とか好きになっちゃったから間違って理系に言って物理、数学にはまった
おばかなぶだいくんでした

ではでは

このデジログへのコメント

  • ぶだい 2013年12月02日 23:29

    > 糸石君江さん

    そうですね、旧暦です
    時代劇どころか江戸時代まで旧暦ですよ
    だいたい今の暦と二ヶ月くらいの違いが有ります

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ぶだい

  • メールを送信する

ぶだいさんの最近のデジログ

<2013年12月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31