デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ちょっとシリアスな話。

2013年11月03日 23:34

ボランティアの話がたまたまテレビでしてたので、ちょっとその話。
たぶん今日のログつまんない。時間ない人回れ右ー!w






ボランティアって、近所のゴミ拾いや、1円の募金からはじまり、海外に数ヶ月かけて助けに行くって規模まで様々ですよね。

たぶん、どんな人でも、ほんの小さなボランティアなら経験あると思うんです。

で、自分のボランティア体験を振り返ったとき、
やりたいボランティアって片寄ってるなあって考えに行き着き。

なんでだろう、って考えたの。




私が積極的にしたいボランティア
何を置いても、震災にあった人のためのボランティア
何でかって言えば、ちっさい時に阪神大震災にあったから。

物心がギリついてるくらいの私は、二段ベッドの下側で寝てたんだけど、生まれて始めて命の危機のようなものを感じて、お母さんって叫び続けたこと、起きたらテレビどころか、お父さん自慢の壁一面の本棚全部倒れてたこと、ブラウン管の重たいテレビも、お母さん自慢のバカでかい冷蔵庫もひっくり返って、ガラスが割れてるからってお母さんが素足でガラス踏みながら(いま思ったけど何で真冬に素足だったんだろう)玄関から靴を取って来てくれたこと。

マンションの外に出たら、なんかマンション斜めになってたこと。
近所のオタビ公園で(漢字わかんない。まだあるのかな)、たぶんお祭りかなんかの時用のテントビニールハウス?的なものを出して、地域の人で、ぎゅうぎゅうで寝泊まりしたこと、ドラム缶焚き火が燃えててあったかかったこと、電気がぜーーーんぶ停電してたから、星空がめちゃくちゃ綺麗で、空を見上げてたら、テントに戻りなさいってすっごく叱られたこと。

次の日に、垂水区にあるおばさんの家まで、そこにおばさんがいるかどうか、そもそも家は無事かとかわかんないけど、賭けでお父さんが車でみんなを連れて行ったこと。

賭けに勝ったこと。

途中、【お金で食料が買える店】があって、お母さんはめちゃくちゃ喜んだこと。




いーっぱい覚えてる。




その時は兵庫区に住んでたの。いまは神戸市でも別の区です。


そんな体験があったから、震災系のニュースにはめっちゃ反応してしまう。
でも、未だに震災で倒れた家とか見たくないから、現地には行きたくない、無理。一時期は、地震はもちろん、自信持って!とか言われるのも嫌だった。ジシンって音が嫌だったの。


んで。


だから募金するんだー。
多くはないけど、一年くらい毎月赤十字に、みたいな感じにする派。



その割に、同じ家を失った人でも、台風とかだと、気の毒に、としか思わない自分がいるの。


体験した痛みとしてない痛みの差はあれど、あんまりよねw書いてて思った。


あれ、何を書きたかったんだっけ。
まあいいや。



今日のログは自己満ってことで。



だから面白くないでって言うたやんwww
読んでくれた人ありがとう。

このデジログへのコメント

  • さとしさんさん 2013年11月03日 23:45

    直接被害を受けないとどこか他人事になっちゃうよね。
    嫁ちゃんの感覚が普通なんだと思うよ。

  • ドライブマイスター 2013年11月05日 12:46

    いえいえ。

    経験したことのある人にしかない思いですよ。

    私も経験者。

    よーくわかります。

  • アレン 2013年11月06日 16:00

    メールどうも。
    役立ちたいと思うけれど、自分
    自身しっかりしないと他人を助け
    るのは難しい。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

嫁ちゃん

  • メールを送信する
<2013年11月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30