デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

「物語シリーズ」は、原作読まなくても、良いか。

2013年09月09日 01:10

夏休みの課題をする時間を稼ぐため、過去に行くのは、ともかく、11年前に、行ってしまうのは、相変わらず、斜め上の展開か。
いつもは、阿良々木君の影の中にいる、忍。
今回は、彼女が、出っぱなしで、外にでてる。
自分、一時、吸血鬼関係の物語に、凝ってった時期があって、そのせいか、けっこう、忍とゆう、キャラには、関心がある。
結局、11年前で、出来る事を考えて、やった結果、現代の世界が滅びたとゆう、バタフライエフェクト
結果、世界を救うため、全盛期の最強の吸血鬼に、半端な人間と、半端な最弱の吸血鬼のツーマンセルで、挑むのだけど、注目は、この二組が、対峙してからのシーン。

男性が吸血鬼女性が人間とゆうのは、昔から、けっこうある組み合わせだと思う。
だけど、男性が人間、女性吸血鬼とゆうのは、珍しいし、少し前に、公開された、「エリ 200歳の少女」とゆう映画を思い出す展開だった。

吸血鬼の視点だと、人間は、食料なんですよ。
貴族平民を見る視点なんですよ。
古典的な吸血鬼映画や物語でわ。
そんな彼等が、特定の人間を同等の視点で見たら、どんなになるか。
とくに、女吸血鬼は、恐ろしい。
これは、別の生き物が、一緒に生きていけるかとゆうことだと思うよ。
興味ある人は、紹介した、「物語シリーズ」か、映画観てみて。

このデジログへのコメント

  • ピンクのうさぎ 2013年09月09日 07:03

    凄く興味あります

  • リュウノスケ 2013年09月10日 01:20

    > ピンクのうさぎさん

    これは、もう、観た方が、いいと思います。
    活字より、説得力ある映像だし、いろいろ発見できて、面白いと思います。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

リュウノスケ

  • メールを送信する
<2013年09月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30