デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

猫の避妊。続き。

2006年10月10日 11:31

昨日の続き。
りりとさんのログを読ませて頂いたり、紹介して頂いたHPを読むうちに納得しました。犬や猫といったペット用動物はそもそもペット用に開発?改造?された生きものだから、野性で生きていける強さは持っていないので人間が世話をするしかないのですね。
自分が作ったものだから最後まで自分で管理する責任があるというわけです。変なたとえですが、車と同じで買った以上、車庫も作らないといけないし、路上駐車不法投棄はもってのほか。修理もしなきゃならないし、やがては廃車の作業までが責任です。だから野良猫の避妊は当然すべきもので、可哀相なんていう僕の感覚は実に身勝手なものだということです。なるほど。
野性なら人間が手を触れることは疑問があるけど愛玩動物だから仕方ない。
野性で頑張って生き抜けよーっていうのは安易なロマンチシズムでした。すみません。
では愛玩の為に動物を改造する権利はあったのか?わからない。けど、もう地球上に人間が手を加えないものなんてそれ程ないだろうから、傲慢ではじめたにせよ、責任を取りながら人間は生きていくしかないのだろうね。たとえ汚れでも引き受けて生きていくというのは、それはそれでし美しいものだとは思うけど。環境破壊にせよ何にせよ、自然を管理する権利はないのではなく、もはや管理する義務しかない所まで人間は来てるみたいですね。
ドッグパークのニュースはうすら寒い。保護したり可哀相がる報道と同じ枠で、普通の飼い主がペットを保健所にポイボイ捨てていることも報道しないとやはりおかしいと思う。
勉強になりますね。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

yano

  • メールを送信する

yanoさんの最近のデジログ

<2006年10月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31