デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

20数年ぶりか、ナイトライダー

2012年07月15日 08:16

80年代海外ドラマで、当時は、番組特番が作られるほど、人気でしたね。

ベースカーは、当時最新のトランザム
人口知能キットによる、自走能力
分子結合皮膜による、強固なボディー。
シリーズ後期では、高速形態オープンカーに、変形。
ナイト2000は、当時、夢のドリームカーでした。

なぜ、20年以上たっての続編なのかと、思いつつ見ることにした。
ベースカーは、マスタング
ナノテクノロジーにより、ボディーの強度をコントロール
キットが、システムダウンしたら、ボディーも破損してた。
ガンダムシードガンダムみたい。
変形は、高速形態、四輪駆動のトラックに、変形してた。
ゲッターロボみたいな、変形。
ナイト3000は、無茶な変形は、するけど、手足が、生えるわけでなく、この、20年の間に、出た、トランスフォーマーほどの、能力も無いし、人の心を持ったマシーンとゆう意味でも、日本の勇者シリーズにも及ばず。
キャストも、一新してて、ドラマで盛り上げるしか無いように思った。

続編で、20年以上時間が経つと、同じタイトルにする意味あるのかな?

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

リュウノスケ

  • メールを送信する
<2012年07月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31