デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】夏に読むならコレ!

2012年07月04日 00:58

【お題日記】夏に読むならコレ!

夏ってそんなに好きじゃないので意識しないんですが。

まんがな萩尾望都の「金曜日の夜の集会」を思い出すなあ。
たぶん「半神」の文庫版に入ってた気がしますが夏の終わりが舞台のいいSF。
SFが好きになるきっかけといっても過言ではないのです。

小説なら…
涼むっていう意味なら貴志の「黒い家」かなあ。人間が怖いのは怖い。
夏はグロ系ホラーよりもゾクっとするのがよいですね。
大好きな「姑獲鳥の夏」は出来るだけ夏のうちに読み返します。
何度読んでも、あのシーンがエロ美しくて本当に素晴らしい。
魍魎の匣」の方が好きだし、あれも夏といえば夏の話だけど…。

ネタとは言い切れないけど「夜は短し歩けよ乙女」は四季テーマにした短編が入っていて
その夏のお話しはとても好き。
京都は、夏が地獄なので住みたくはないですが、物語の舞台としてはとても素敵です。

クソ暑いなかの下鴨神社糺の森の中に入ると、一気に身体がひんやりと冷える。
河原町のあたりは人も多く、そのなかをソフトクリームでも食べながら
お買い物をしながらテクテクと街を散策して。
夜は先斗町で美味しいお酒に舌づつみ。
大文字、見に行きたいなぁ。



それはそれとして、毎年毎年「ウォーターボーイズ」のドラマ版を見返したいと思いつつ
実現していないのでそろそろ見たい。

このデジログへのコメント

  • Kana_101 2012年07月04日 01:17

    > iekさん

    もっと夏が終わる時期に読みたいので、読み返すのはもうちょい先ですけどね!
    多感な時期に読んだためあのシーンで確実に変なフェティシズムに目覚めました。

  • foggy 2012年07月04日 02:41

    京極夏彦好きなんで、俺も「姑獲鳥の夏」に衝撃受けた一人です。
    夏になると、何故か太宰を読んじゃう

  • Kana_101 2012年07月04日 08:30

    > foggyさん

    太宰はたしかに涼しい文章なので、なんとなくわかります笑

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

Kana_101

  • メールを送信する
<2012年07月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31