デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

あなたが経験した人生最大のピンチ!!!

2012年05月08日 00:37

発熱および腰椎横突起骨折

昨日の診断結果です。

診療は、痛みの改善よりも、39.5℃の発熱が已然として
発生することの原因究明に主眼を置いた抗生物質投与が
行われて、昨日点滴を受けてから、全身の震えが1時間。
今日も肝臓の影の確認でエコー診察を受けたあと、
体が冷えてしまったと感じたときから、
また全身の震えが止まらなくなりました。

腰椎横突起骨折…これが激痛の原因ですが、
その治療前に炎症を起こしているとの血液検査の結果を受けて、
その原因究明と同時に発熱を抑える治療となってます。

全身の震え…初めてで、ベッドが揺れるほど激しく、
光景を眼にした看護師が慌てて走って行ったくらい凄かった。

職場復帰はいつになるのだろうか…

5月9日の追記】

・ありがとうございます!みなさんに励まされながら、頑張っています。

今日までの治療内容です。

・はっきりしたことは、腰椎横突起骨折の治療方法は特別には
 無いそうです。骨折部が安定してくれば、激痛も治まるでしょう。
 わかりました。必要に応じてテーピングをやります。

・検査結果で判明していることは、骨折部以外での関節や肝臓を除く
 臓器において、損傷ならびに炎症は認められない。

・高熱の原因として、ウィルス感染によるものなのか?
 血液採取~培養にて検査結果待ちだが、肝臓の陰が原因としてあり得る。

肝臓に数ヵ所の陰が有ることから、大学病院で詳しい検査を行う。

…と言うことで、明日こちらを引き払って、大学病院へ行ってきます。

 テーピングしか、対処方法は無いのかなぁ…ブツブツ

このデジログへのコメント

  • ママちゃん 2012年05月08日 10:59

    そうでしたか?
    驚きました。
    今日は おかげんいかがですか?
    お大事になさって下さい

  • 小太郎. 2012年05月09日 23:05

    > うふさん


    ありがとうございます。
    5月8日のログに追記する形で、今日までの報告を載せてみました。

  • 小太郎. 2012年05月09日 23:05

    > ママちゃんさん


    ありがとうございます。
    5月8日のログに追記する形で、今日までの報告を載せてみました。

  • さっちゃん 2012年05月09日 23:10

    聞きなれない病名なのですが・・・
    ゆっくり休んでくださいね(^o^)お大事にm(_ _)m

  • 小太郎. 2012年05月11日 22:40

    > さっちゃんさん

    ありがとうございます。

    結局は肝臓の病気が原因だったみたいです。


    ゆっくりと静養します。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

小太郎.

  • メールを送信する
<2012年05月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31