デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

平凡な人とボンクラな人の違い

2012年03月28日 15:00

平凡な人とボンクラな人の違い

私は平均的な平凡人と自負しています。でもボンクラではありません。
平凡人でも、お金儲けが出来るのですよ。
こんなことを書くと、迷惑メールと間違われます。
何故か?
日本人はお金儲けに対してアレルギーがあるようです。
お金儲けの話=詐欺とか胡散臭いとかイメージを持つのですね。
特にマルチ商法は物凄い悪いイメージで見られています。

国会議員のあるY先生がマルチ商法に係っていたことが国会で取り上げられ、結局更迭をされました。

マルチ辞書で調べても、全てが悪い意味で書かれています。

本来は、多彩なとか有望なの意味があるのです。
マルチ人間とか、マルチ機械などと優れた意味でつかわれています。
だからと言って、私がマルチをしているわけではありません。

でも
いろんな情報が溢れる中で、常識で捉えられる情報をキャッチするすることは、大事ですね。
ボンクラ人はこの情報を見逃してしまっている。


平凡人とボンクラ人の違いはこれの違いでしょうか。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

夢を現実にする男

  • メールを送信する

夢を現実にする男さんの最近のデジログ

<2012年03月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31