デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

わっしょいの意味

2011年08月20日 16:25

わっしょい、わっしょい、わっしょい、わっしょい、、、

いやぁ~、わっしょいの季節がやって参りましたね~♪

ところで、“わっしょい”の意味、知ってましたか?

僕も最近教えてもらったんですが、“わっしょい”は、
「和を背負う」和の心をもって平和を担ぐ。

とか、

「和一処」皆がひとつになって、力を合わせる。
といった意味があるそうです♪

日本では、足し算の答えを「和」 引き算の答えを「差」といいますね・・・

人との差を比べたって引き算なんです!!
人と助け合って力を合わせ、足し算にしていきましょうよ♪♪

わっしょい!わっしょい!ってね♪

「自分から愛する時、人の和がはじまる」

 by田中澄江(現代の劇作家

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プラス思考の人の考え方は違いますね。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

たまゆき

  • メールを送信する
<2011年08月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31