デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

パソコンの修理依頼が多いなぁー。

2011年01月09日 16:49

今年に入ってからすでに4台目。

ほとんどの人は「何もしてない、普通に使っていたら壊れた」と言う。
で、今のところ壊れたパソコンは全部メーカー品。

一様に落とし穴に落ちたんだな、と思っております。

この理由を言う人はだいたい3パターンに集約されております。

1つ目が
本当に普通に使い、大体購入してから5年目前後くらい経過しているパソコン

2つ目が
サイトとかみてウイルス感染でのクラッシュ

3つ目が
そのPCで出来ること以上のことをさせての暴走、そして故障

この3つです。

3つ目のから説明すると、ビジネスモデルのPCを買ってビジネス向けっぽくない使い方、例えば3Dゲームとか、動画とかを再生させていたりです。
ビジネスモデルはたいてい性能が低く抑えられているので陥る状況ですね。

2つ目のは、その名の通りです、ネットサーフィンしたりして、適当にDLしてウイルス感染しているタイプ。これは対策ソフト入れてあればほぼ大丈夫です。(100%ではないですけどね)

で、最後に、1つ目のは大体5年くらいでメーカーのは何もしてなければ壊れたりします。これはメーカー側の落とし穴に、ケースを開ければメーカー保障がなくなるというのがあります。
で、使い続け「埃」によって挙動不振になり故障に至るという罠です。
たいていのPCは開けてみれば埃だらけ、これを取り除いてあげるだけで直ったりするわけです。
ちなみにこれ、メーカーに修理依頼すると○万とか普通にかかるんですよ。
最近のはケース開けてもばれないつくりになってたりしますけどね、


ま、本当に初期不良ってのもあります、そういうのはたいてい某国の大量生産品をパーツに使っているんで何も驚きません。
自作ユーザーもメーカー品も、安く済ますと思えばそういうの使うんです。オレも使ってますしね。

ま、この日記をよんで心当たりある人は、自己責任ですが、ケースの排気口とかに掃除機あてて吸い込むだけでも変わりますよ。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

くーりや

  • メールを送信する
<2011年01月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31