デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

閑話休題。

2006年06月20日 05:48

おはようございます。
もう、朝ですね。

二階堂さま。
確かに無理に聴くのはできません。ただ話せる人、話せるようになった人が話す場がもっとあってもいいなあと思います。自助グループがもっとあればいいのですが、埼玉にいたっては一つもないのが現状です。
デジカフェを見ていると、やはり医者に通いながら薬で抑えているけど苦しんでる方がいらっしゃって、ちゃんとカウンセリングを受けてらっしゃるのだろうか、自助グループには行ってるのかな、などとおせっかいな気になってしまいます。

薬をだすしかできない医者が多い中で、正しい知識と、当事者同士が気軽に相談できるような場がネットでできればなあと思ってはいるのですが、そういうの作れるのか、さっぱりです。全部が手探りです。
「FLOCK通信」(解離性同一性障害のかたのための本)は機関紙という形でやっていらしゃるのですが、もう少し密に会話ができたらなーと思ってます。もっと考えてみます。
先は長いですね。


閑話休題

東京路面電車を調べてみました。
都電荒川線。そうです事故をおこしたあれです。
言われるまで忘れていました。
結構、凝ったサイトが多かったです。

http://www2a.biglobe.ne.jp/~poko/
が詳しいです。この辺は路地迷路みたいな地域で、わざと迷いながら歩いたりしてました。風景がなんとも懐かしいです。

http://homepage3.nifty.com/chichi/index.html
こっちは世田谷線。僕が住んでいた頃は、丸っこい床が板張りの電車でした。もう無いみたいですね。残念。

表参道ヒルズとかになったらしいですが、僕の時代には同潤会アパートがありました。もうほとんど無くなってしまったようですが、懐かしくて美しい大好きな風景でした。
http://www.metropolis-tokyo.com/doujunkai/

なんか年寄りくさいですけど。

さらに地味な、
http://www.tokyo-park.or.jp/waterbus/index.html
も和みました。東京は意外と川や運河が多いのですが、それを遊覧する船です。ほんとはもっと小さい船でもっと小さい運河を漂ってみたいものですが(笑)
僕が好きな東京の風景は、やっぱりそういう裏っかわなんでしょうね。人の生活があるところみたいです。
もう東京は久しいですが、東京でふらふらしながら写真撮ったりしてた頃をちょっと思いだしました。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

yano

  • メールを送信する

yanoさんの最近のデジログ

<2006年06月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30