デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

今日は成人の日でしたね。成人式と言えば振袖。で袖についてのお話(^-^)

2010年01月11日 17:57

朝からどんより曇り空の神奈川でした。
明日は雨予報。
ここの所晴れ間続きだったからたまには湿り気も良いかな(^-^)






さて、今日はあちこちで成人式が行われたようですね。

ニュースで見ましたが艶やかな振袖を着た新成人。良いですね(^-^)

一般にこの振袖
未婚女性が着るものと言われてます。

その由来は置いておいて。

その振袖語源の言葉知ってましたか?

まあ、読んだままなのですが(^^;

彼氏を振る」とか「袖にする」
これが振袖から来ている言葉なのだそうですよ。


昔は今のようにハッキリと意思表示をするのはあまりよくなかったようです。

なので男性から付き合ってよ~(^○^)
なんて言われて「NO」ってハッキリと言える女性はあまり居なかった。

で、その代わりの意思表示として振袖の振り方で答えていたそうです。

「YES」ならば袖を左右に

「NO」ならば袖を前後または上下に

それが答えだったとか。


そして結婚をした女性意思表示をする必要がなくなって「留袖」を着るのだそうです。


もし、別れる時に「さよなら~」って手を左右にじゃなくて前後に振ってピンとくる男性がいたら。
ちと侮れませんね(笑)



もう一つ。

余談ですが、「袖振り合うも多生の縁」と言う言葉があります。

皆さんどんな意味で使ってますか?

一期一会的な感じでしょうか。

多生を多少として使ってる人多いのではないでしょうか?

正解は多少じゃなくて「多生」です。

袖をふれあうような些細な「えにし」じつは前世から繰り返し出会っているのだよ。
って、仏教の教えからきているのだそうです。

今日は旅行記お休みでした(^^;

このデジログへのコメント

  • ゆうら 2010年01月11日 20:28

    振袖と言おうとして「下げ振り」と言い間違えて、あわてて「霜降り」と言ってしまった人が居ます(笑)

  • miki 2010年01月12日 13:08

    > ゆうらさん

    せっかく振袖をきてるのに、霜降り~は(^^;

    スリムな人なら笑って済むけど、ちょっと豊満な人だったらねぇ(汗)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

miki

  • メールを送信する
<2010年01月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31