デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ヨーロッパ美術史の変遷

2009年10月11日 04:28

昨日久しぶりに美術館に行ってきました。
(元々行く気はなかったんで、多分ものすごく服装は浮いてただろうな)

あんまり印象派の絵は好きじゃないんだけど、2時間くらいかけてじっくり観てきました。

基本的に美術館に行くと、とりあえずじっくりと全部の絵を観て、その後に気になった絵だけを観て回るってい感じで回るんだけど、今回気に入った絵は3つくらいかな。所謂巨匠っていう人のよりも、よく知らないけどポール・ユエっていう人の絵が気に入ったな。
何がって言われると困るけど、絵に引き込まれる感じがよかったな。

後は、作者は忘れたけど、悲しみの聖母が見た瞬間に、涙を拭いてあげたい感じがして、これもよかったな。


久しぶりにまた美術館めぐりとかしてみたくなったな。

このデジログへのコメント

  • 由花子 2009年10月25日 00:23

    通の人はざっと一通り見てまた戻るのですね。私は夏前にルーブルを観ましたがじっくり観すぎて疲れました。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

田森

  • メールを送信する

田森さんの最近のデジログ

<2009年10月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31