デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

桃のチカラ

2009年07月07日 21:40

日差しは既に夏の輝きに移り変わり、
燦々と降り注ぐ光がアスファルトに反射して暑い。

今日は午前中上がりで作業が終わったラッキーデイ。
実家のある町へ行って、もう何ヶ月か経ってしまった荷物を取りに行こう・・・と

「ただーい・・・?」

昨日から予定を決めていたのだが・・・


「Σどしたの;?」

ぐったり・・・と、した様子のノッチー自ら

「あのね・・・;」
一気に血の気が引くような体験を話してくれた。

ラッシュ時の駅のホームで電車とホームの間の隙間に落ちたらしい。
幸い電車が動き出すより先に助け出されたとはいえ、その時挟まった片足が晴れ上がって痛むのだと。

何よりも駅員がそれを知ってか知らずか
どっちにしても動かなかった・・・というのだから

「・・・・・・;」

何が安全云々なのか解ったもんじゃないが・・・

医者彼女喘息だと解っているなら
鎮痛剤でも喘息副作用が無い薬を処方すればいいのに・・・

痛む脚を引きずって、それでも尚薬も飲めない・・・なんて

なんか酷いと思った。


花酒や果実酒にはいろんな作用があったな・・・と思い出して、
漢方同様 身近に食べれる物で鎮痛作用のをネットで探す。

思いの外それはあっさり見つかってくれて
しかも嬉しいことに今が旬の果物だった。

個人的なところ、
正直缶詰を安く買えたら自分としてはそっちの方が有り難い・・・

その果物とは・・・
「桃・・・」

他にもクコの実だとか・・・いくつか候補はあったけど、
スーパー青果コーナーで即効入手可能だったのが桃だった。

食べ物には身体を冷やすものと温めるのと二つある。
その中で鎮痛と痛みによる熱を下げる作用があれば一石二鳥

副作用喘息に苦しむより手軽かつ安全な方法だと信じて。



僅かでも良い。
気休め程度でも無理をさせるよりはずっとマシ。



過去に喘息は自分もあったし・・・尚更それが薬によって引き起こされるなんて 個人的に嫌だった。

丁度バテきった自分の身体にも良い。と、少し奮発をして多めの桃を買って帰路につく。

今日の夕飯は 身体がだるさと異常な程眠気を訴えるので、作るのをやめて、
明日起きれたときのお弁当に備えて材料を冷蔵庫に入れた。


「ちょっと楽にしてて待ってて。」

柔らかい果皮を剥いて種を取り 皿に二つ分切って 盛る。
桃は種 葉 果実と全て身体に良いらしい。

「はい お待ち。」
種は扱えないので果肉だけ・・・だが。

「落ち着いた?^^」
「あー・・・うん。何となくラクね。」

果糖砂糖でんぷん質の糖より栄養価も高く、疲労回復に効果的だと聞いた事がある。
社会人一年目の職場で・・・だったか。

暑い時期に旬を迎える果物は程良く熱を下げる作用がある。

「風邪に桃・・・っていうのは案外間違ってないのかもね。」
「え・・・?」

「いや・・・痛み出してまた熱が出てきたらなるべく早く言うんだよ?」
同じように作用するのでも野菜や魚より摂取しやすいのが果物の利点だよな・・・と思ったり。

「もう 甘味いらないでしょ^^*」
「うん・・・」←甘い物が欲しかった。

「それ、果物のチカラなんだ。太らない糖分^^
美味しかったでしょ。」

「うん。ごちそうさま!」
食物繊維も豊富でお腹も落ち着くね。



-----------------
sentfrom W-ZERO3

このデジログへのコメント

  • ねここねこ 2009年07月07日 22:39

    お優しいですね♪
    七瀬さんも病気や事故にはお気をつけてくださいね
    明日、桃買ってこよう☆

  • 七瀬カイ 2009年07月10日 00:50

    > ねここねこさん
    自分も喘息持ちだったので;長年の服薬に嫌気がさして食事療法というのを真剣に悩んだことが昔あったんです^^;何も変わっちゃいませんけど;

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

七瀬カイ

  • メールを送信する

七瀬カイさんの最近のデジログ

<2009年07月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31