デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

おとなしい漁師町

2006年03月08日 19:55

おとなしい漁師町

千葉県の勝浦には、
400年の歴史を持つ「朝市」がある。

「獲れたての魚を売る、漁師町の朝市」なので、
豪快で威勢のいい風景を思い浮かべてしまうが、
そうではないらしい。

朝市は 特定の大きな市場で開かれるのではなく、
町中の道路の脇、
100人(軒)ぐらいが小さな露天を出し、
魚や野菜などを売っている。

勝浦の人間は性格が控え目なので、
大きな声を出して、お客の呼び込みをすることはない、
と聞いたことがある。


恒例の「ビッグひな祭り」・・・見てきました。

最大の目玉である、遠見岬神社の階段までは
勝浦駅から徒歩で10分程度。

どの店のショーウィンドゥの中にも、
お雛様が厳かに飾られているので、
見てるだけでも心が ほぐれる。

せっかく たくさんの人が来るんだから、
あっちこっちで便乗商法をして、
稼ぎまくってもいいと思うのだが、
イベントを儲けに直結させない、
勝浦の人達の控えめな性格が見えたような気がする。

このデジログへのコメント

  • あい 2006年03月12日 09:10

    控えめだけど、売ってる魚も野菜も新鮮でおいしそうですね☆安芸市にも採れたて野菜が売られています。

  • みしのん 2006年03月12日 21:13

    お殿様のアイデアで、魚介類と野菜を物々交換する場所を設けたのが1591年のこと。伝統+新鮮です。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

みしのん

  • メールを送信する

みしのんさんの最近のデジログ

<2006年03月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31