デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

わたしがクマに切れた理由

2008年10月20日 07:37

わたしがクマに切れた理由

=^‥^) ん?この表題だと意味がわかりませんでしたが、映画です~観て来ました。観て初めて意味を理解(笑)♪


2007年製作 米

監督:シャリ・スプリンガーバーマン&ロバート・プルチーニ  

エリートになるはずだったアニーは、ちょっとした誤解から、マンハッタンの超高級アパートに住むセレブ息子グレイヤーの世話をする“ナニー(保育係)”として働くことに。 割りのいい仕事と思いきや、気まぐれなグレイヤーに振り回され、セレブ妻ミセスXにこき使われる毎日…。 「これが私の生きる道なの?」 人間観察的ロマンティック・コメディ

原作は、著者エママクローリンとニコラ・クラウスが、マンハッタンの30以上の家庭で実際にナニーとして働いた8年間の経験をもとに書いたベストセラーティファニー子育てを」。 自分磨きで忙しく、子育てするヒマのない(?)セレブ専業主婦の実態とは!

日本では余りナニー(子守)は日常的な職業では在りませんが、保育所とか考えると女性の進出で小さな子供も預ける家庭は増えて居る気がします。

子供4人育てた私の持論としては、せめて小さな内は自分で育て、大変さ!可愛さ!はたまた憎たらしさ!を自ら育てる事で感じるべきではと考えて居ますが。。。
子育てって関わってる期間、当事者は笑い事所では有りませんが、後から考えると実に子育てから学ぶべき点の多い事に気づきます。それを知るためにも、自分で育てるべきですね~

又、アメリカでの職業差別は日本でも在る訳で
日本のセレブ女性達にも相通じる点が有るのかななぁ~と考えさせられました

期待しない映画でしたが、まぁまぁでしたでしょうか~?。o@(^-^)@o。ニコッ♪

機会が有ればどうぞ。。。


オフィシャルサイト

   http://www.kuma-kire.com/

このデジログへのコメント

  • ぐっち 2008年10月20日 07:56

    予告編観ましたが面白そうだと思いました。
    クマにキレるのまわかります。

  • ゆい 2008年10月20日 08:52

    > ぐっちさん、子育て経験者なら納得して笑えます♪子供は憎たらしいけど可愛いから~(笑)

  • ゆい 2008年10月20日 22:52

    サラトガさん、言うと観に行かなく為るかも知れないのでネタばらししないで置きます(笑)♪観たら御感想を聞かせて下さいませ。。。(⌒-⌒)ニコニコ...

  • ゆい 2008年10月21日 06:43

    三つ子の魂、百迄じゃ無いけど、小さな時期に母親の愛を沢山受けるか否かは其の後の人生に重要な意味を成す気がします。。。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆい

  • メールを送信する
<2008年10月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31