デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

古武術介護

2008年08月31日 21:01

古武術介護

テレビ朝日(10チャンネル)で20時から放映の「近未来×予測テレビ ジキル&ハイド」を見て居たら、古武術介護のワンシーンが有りました。

要は無駄な力を使わずに自分の軽い負担の無い力で介護者をトランスする方法です。
腰の近さがポイントで自分の筋肉の動きも手の甲利用で全身に分散させると良いとの事でした。
これでやると、普通なら持てない様な重い方でも、車椅子から立たせたり、寝てる状態から起こしたり、床に座ってる状態から立ち上げたりが負担無く簡単に出来るとの事

介護する側の職業病的な腰痛もこれでやれば、無くなりそう~
自分が1番、楽な動きでのトランス方法らしい。。。
凄いと思って見て居ました。
人の持つ残存能力の活用は介護の基本ですが、是は又別な目の前が開けた感じの介護法で上手く出来れば今後、介護にて画期的な展開に為るのでは無いでしょうか~凄いです。

このデジログへのコメント

  • doors 2008年08月31日 22:54

    腰痛にはくれぐれも留意ください。基本は柔術なんでしょうね。

  • ゆい 2008年08月31日 23:13

    > 旅人さん,明日から実践して見ます(笑)♪上手く出来れば良いのですが~

  • ゆい 2008年08月31日 23:15

    > doorsさん、有り難う御座います。古武術は無駄の無い動きが基本だそうです。日本古来の武術、素晴らしい。。。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆい

  • メールを送信する
<2008年08月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31