デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

イチロー、英語ペラペラなのに通訳を使う理由は?

2008年04月15日 23:52

シアトル地元紙『シアトル・ポスト・インテリジェンサー』は、
マリナーズ番記者とファンとの質疑応答形式の特集記事の中で、
「なぜ6年間経ってもイチロー通訳を必要とするのか」
というファンからの質問を紹介。

これに対し、
イチローはほぼ完ぺきな英語を話すが、通訳を使用する理由として、誤解やわずらわしさを解消するためと、メディアとの距離をコントロールするためとの理由が考えられる」
と回答。

通訳を使うことで記者会見という公式な場を設けることができ、
違う記者に繰り返し同じ質問をされないようにするためだと分析した。

一方で同紙は、イチローと違い、
城島健司捕手はまだ英語力が完ぺきではないので、
投手との試合前の打ち合わせなどは特に通訳が必要になる
との見解を示している。

年間最多安打新記録の樹立を記念して行われたコミッショナー特別表彰の際、
イチローは大観衆の前で英語のスピーチをしたことがある。
その背景には、応援してくれたファンや前記録保持者のジョージ・シスラー氏への感謝と敬意があったという。

試合後のインタビューなど日常的な場面で
イチローが安易に英語を使わないのは、
そういったファンや選手に対する敬意の表れなのかもしれない。


みなさん知ってましたか?
久々に書いてみました。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りゅう

  • メールを送信する
<2008年04月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30