デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

今度は道路です。

2007年11月12日 00:28

本日は道路の話です。
名古屋豊田市が近くにあるため、比較的車が多い土地です。
そのためか大きな道路はそれなりに整備されていて一見かなり道路網は発達しているように見えます。
しかし、だまされないで下さいw
名古屋には魔の(?)100m道路や一方通行地獄が存在しているのです。

名古屋には下記のような特徴(珍しい?)があります。
・道路幅がやたら広い道路がある(100m道路)
・やたら車線数が多い。片方5車線の場所もあります。
・バス専用(時間帯により)レーンがあり、そのレーンは非常にわかりにくい。
路地に入るとやたら一方通行があり、元の道路に戻れなくなることもしばしば。
中央分離帯がある道路が多い。

ざっとあげるとこんなところですが。
車線数が多いと、右折や左折レーンの移動(車線変更)がしにくい(でかけりゃいいってもんじゃないw)し、
一方通行中央分離帯が多いとなかなか目的地に着けないことが多いんですよね。
まあ、そのおかげか、市内ではあまりひどい渋滞
発生しないのですがw。

名古屋って東京にやたらライバル意識も持っていて、最近では道路整備に燃えているけど、市内の道路整備が先じゃないのかなあw

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

緑の流星

  • メールを送信する
<2007年11月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30