デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

上司との付き合い方

2007年08月14日 21:14

うちの会社の課長クラスで一番多いのがワンマンタイプというか独善的というかそういう人が多い。
そういう人は何でも自分が正しいと思い、部下を家来のように思っている。

次に多いのが、中間管理職に多いのだが、上司の言うことはすべて聞き入れる人。決して反論しない。
上司の指示にいつも振り回されている。

このタイプが組み合わせになることが多く、中間管理職ストレスがたまり鬱寸前になっている。
うちの部署もそんな感じなのだが、なんだかなーといつも思う。
いくら上司が人事権を持っていても、間違っていると思うことは言わないといけないことは言わなくてはいけないし、反論はすべきだと思う。後で仕返しされても・・・。
うちの部署でも同じなような光景が見受けられるのだが、今のところ、一番下っ端ではあるのだが、言いたいことは極力言うようにしている。
言わないほうがサラリーマンとしていいのかもしれないが、性格的に我慢できずストレスに感じるので言ってしまう。そのほうが自分的に楽なのだろう。たとえ後で倍になって返ってきても納得できるように思える。

ある会員さんのログで、裸の王様のことを書いていたものがあり、その人もどちらかというと我慢できないほうらしい。
大人としては言わないほうがいいのかもしれないが、ただのごまかしのように思えてならない。
自分の発言により、困る人(代わりに怒られる人)が出るのかもしれないが、申し訳ないと思いながらも極力言うようにしている。自分でも気づいてないのかもしれないが、深層では申し訳ないと思ってないのかもしれない。
30過ぎてそれではだめだといわれるかもしれないが、そんなことを我慢してどうすんだろうと思う。
そんなことを続けているうちにその課長はだんだん裸になっていくのだろう。誰も言わないから。そしてそのまま部長とかになっていく。

自分はその立場だとどうなんだろう。はたして言えるのかな?今はあまり守る物も少なく言えるが、多くなるとどうなんだろう。
願わくば、物を言える中間管理職であり、独裁者でない上司になれればと思う。
その前に出世できないかもしれないが。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ハロ

  • メールを送信する

ハロさんの最近のウラログ

<2007年08月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31