デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

趣味は読書、蹴上がりと絵

2023年01月29日 05:39

蹴上がりというのは、器械体操鉄棒や平行棒、吊り輪などで、両腕でぶら下がり、足を振った遠心力で体を持ち上げる演技を始める動作だ。
中学3年の最後の体育の授業はこの「蹴上がり」で、体育の教師は「高校では蹴上がり」が出来る前提で授業されるから、ここで出来ないとダメだ」というようなことを言った。
手の平の皮をズルズルにしながら、何度も練習したが、結局出来なかった。
高校で平行棒の授業があった時、蹴上がりが出来ず、教師の言葉を思い出した。
やはり中学の最後の美術の授業で、美術の教師は「高校美術を選択しなかったら、一生絵を描くこともないかもしれない」と言った。
その言葉が胸にあったので、高校では美術を選択したのだが、入学前に美術希望者が多いので、音楽に変更しても良い人はして欲しいと言われ、僕は変更してしまった。
やはり、教師の言った通り、それ以来絵筆を持っていない。
どんなに大変でも、蹴上がりが出来るまで頑張るとか、自分は選択科目は美術から変えないとか、そういう部分が、僕には足りないのだろう。
書きながら思い出したが、もう一つ最も大きな後悔があった。
大学2年の時、ガイダンスで3年生から「図書館司書」の授業を取ろうと思っていた時、当時の同級生が「図書館司書ってジジくさい」などと発言していたので、そんなイメージかと思って、受けるのをやめてしまった。
もし受けていたら、大学にももっと真面目に通ったし、きっとどこかの図書館で働いていただろう。
将来など何も考えず、刹那的に生きた報いではある。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブルーローズ

  • メールを送信する
<2023年01月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31