デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

趣味は読書、面倒くさいは本当に嫌なことか

2022年09月26日 00:41

少し前、「たけしのニッポンミカタ」という番組だったと思うが、シャンデリアを掃除する仕事の人が出ていて、正確な数字は忘れたが、無数の電球を全て取り外し、洗剤で洗いまた元に戻すという作業をしていた。
ちょうど8時間くらいかかったと思う。
とても細かくて、面倒な仕事だ。
「面倒くさい」というのが、結構口癖になっていて、仕事の時によく口にしてしまう。
僕は細かいのは、全般的に苦手で、不器用なせいもあり、プラモデルなどはやるにはやったが、長続きしなかったし、夢中にもならなかった。
しかし、ボトルシップと言って、ビンの中にピンセットで帆船模型を組み立てたり、細かい戦艦模型を組み立てるのが好きな人も多い。
中学の頃、ラジオを作るのを趣味にしている友人がいて、小さなのを一つもらったことがある。
手先を動かす細かい作業は苦手だが、僕はパズルは好きで、幼い頃よくやったし、言葉のパズル(クロスワード)も好きで、設問が多くても苦にならない。
活字に対しては、更にその傾向が強く、活字がびっしり詰まった分厚い本でも、大変だなあとは思うが、読むのを諦めることは無い。
面倒なことは大抵、ある大変さを伴っているが、その大変さをどう感じるかであると思う。
面倒くさいを通り抜けた後に、経験したものだけが得られる何かが存在しているように思えてならない。
世の中には大きく分けて、SとMがいるらしい。
M気質の人は、その大変さを快感に感じるかもしれない。
困難なことを避ける考え方や人ばかりになると、世の中は停滞してしまうのだろう。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブルーローズ

  • メールを送信する

ブルーローズさんの最近のウラログ

<2022年09月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30