デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

趣味は読書、欲張り

2022年03月13日 23:21

たまにはタイトル通り、読書の話を。
読書映画鑑賞や音楽鑑賞などという趣味は、モノを蒐集する趣味と違って、その作品を必ず体験しなければならない。
僕は小説も好きだが、読書論、読書ガイドなども好きである。
最近、サルトルの「水いらず」を読んで、「嘔吐」を読みたくなり、家にある「ライ麦畑でつかまえて」を見て、新潮文庫サリンジャー作品を全部読みたくなり、「ダブリナーズ」を読んで、「若い芸術家の肖像」「ユリシーズ」「フィネガンズウェイク」を読みたくなる。
大江健三郎エッセイを読みながら、中野重治や佐多稲子を読みたくなる。
何も買いたい本を決めずに、大型書店に行ったら、あちらこちら思いつくままに文庫の棚をウロウロして、結局何も買わなかったということが、一度ならずあるのだ。
レストラン店頭で、並んだ食品サンプルのメニューを見て、あれもこれも食べたいと思ってしまうのに似ているだろうか。
さすがに、一時間以上もウロウロして、何も決められずに帰るのは虚しいが、あれもこれも読みたいと思って決められないのだから、優柔不断ではある。
本をただカードのように集めるだけなら、簡単なのだが、どうしても読まなければならないので、そこに迷いがあるのだ。
せいぜい長生きして、老後読書三昧すれば良いのだが、常に読みたい本は頭の中で増え続け、日々上書きされるので、決して追いつくことはないのだ。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ブルーローズ

  • メールを送信する
<2022年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31