デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

彼氏が勘違いしている「優しさ」8パターン

2010年10月12日 04:16

今日はスゴレンの記事から。


女性恋人に求める条件として常に上位にランクインする「優しさ」。
しかし何事も度を越すと、かえって悪い部分ばかりが目立つもの。
付き合い当初は長所だと認められていた男性の優しさも、愛情表現として多用しすぎると、かえって彼女に「重すぎる」と思われかねません。
ではどんなときに女性は男性の優しさを重いと感じるのでしょうか。
オトメスゴレン読者にうかがったご意見を基に、男性が勘違いしがちな優しさの表現をピックアップしてみました。


【1】いつもべったりとひっついているとき
男性が、いつも彼女にべったりとひっついていることを優しさだと勘違いしているパターンです。
会っている間ずっとべたべたされては、いくら好きでもやがてうざいと感じてしまう女性が多いようです。
メリハリのついた距離感を心がけた方が良さそうです。

 →コレってホントありますよねw
  男女逆でも同じじゃないかな?


【2】彼女の荷物を持ちたがるとき
男性が、彼女のバッグや買い物袋、上着などなんでもかんでも持ってあげるのが優しさだと勘違いしているパターンです。
女性でも楽々と持てるような軽いものまで男性が持っているのは、第三者から見ると気持ちが悪いものです。
他者の目線に敏感な彼女の場合、「私の彼氏はなんだかみっともない」と羞恥心が芽生えてしまいかねません。
彼女が遠慮したらあっさりと引きましょう。

 →あるあるwww
  小型のバッグだったり超軽くて小さい買い物したのに
  その荷物持ちたがるとかww
  家で二人っきりの時のたまに『姫扱い』なら良いけどw
  さすがに外では嫌ですよね~☆彡


【3】機嫌をうかがいながら話しかけてくるとき
男性が、彼女の機嫌をうかがいながら話しかけるのを優しさだと勘違いしているパターンです。
感情の浮き沈みを把握してあげるのは恋人として当然の配慮ではありますが、気の置けない恋人だからこそ、機嫌をうかがうことなく遠慮なく踏み込んできてほしいと思うのも本音でしょう。
彼女がこういう不満を抱き始めると、やがて強引な他の男性に惹かれる場合もありますのでご注意ください。

 →これも経験あるなぁ…w
  個人的には優しい俺様が好きなのでw
  いつもいつも低姿勢?だと、
  もっと引っ張ってくれる人がいいって思っちゃうw


【4】すぐ会えるようにと近所に引っ越したり、同棲しようと提案してくるとき
男性が、彼女が自分に会いたいと思ったときにすぐ会えるようにと近所に引っ越したり、同棲するのが優しさだと勘違いしているパターンです。
特に付き合って間もない時期は、彼女の気分が同じように盛り上がっていない限り、かなりの確率で重すぎる配慮だととらえられかねません。
一般的に恋愛体質女性は男性にとってほほえましくても、恋愛体質の男性は女性にとって頼りないものだということを覚えておいた方が良いかもしれません。

 →このタイプとは付き合ったことないけど…。
  二人の気持ちがそこまで無いと…イヤかも~☆彡
  片方だけ盛り上がり過ぎだと、もう片方は
  急激に冷めて行くよね( *´ノд`)コショショ


【5】飲みに行くと毎回迎えに来てくれる
彼女が自分以外と飲みに出かけた際、必ず恋人として迎えに行くのが優しさだと勘違いしているパターンです。
もちろん何か危険な目に遭ってからでは遅いのですが、危険な地域でもないのに必ず迎えに行くとなると、それは男性の優しさというよりは重い束縛だと彼女にとらえられても仕方がないでしょう。
同じように「心配しすぎる」「まめすぎる」といった優しさも重く感じるというご意見もありました。
彼女からの要望があれば話は別ですが、迷惑そうであれば控えましょう。

 →これ、持ち帰られ防止って言われてたなぁ(笑)
  窓口やってた頃は、同僚の飲み会多かったしねw
  そんなに信用ないのかなって思ったことあるし。
  酔ってても前はつぶれたことなんて無かったのにねw
  まぁ、鹿児島だと終電も早いしタクシー代考えたら
  迎えに来てくれてたのは助かってたかも( *´艸`)フフフ


【6】待ち合わせの時間や好みなど、何でも合わせようとしてくるとき
男性が、デートの時間や食事の好みなど何でも彼女に合わせるのが優しさだと勘違いしているパターンです。
特に彼女の側が、「彼氏がいても自分の仕事や、同性同士のお付き合いは変わらず大事にしたい」と考えていたりすると、その優しさが「重い」と感じさせてしまう可能性があります。
さらに、何でも合わせすぎることで、自分の意見がないと思われるおそれがあります。
時には彼女に自分の都合に合わせてもらうことも肝要なのかもしれません。

 →こういうタイプはチョット苦手かも。
  上の方でも書いてるけど『優しい俺様』が好きなのでw
  ある程度は引っ張っていくくらいの人がいいもんね♪


【7】頻繁に電話やメールをくれたり、メールや電話が長いとき
男性が、彼女に対しこまめに電話やメールをするのが優しさだと勘違いしているパターンです。
あなたの電話やメールに対して、彼女からのコールバックや返信が遅くなりがちだった場合、「重い」と思われている可能性があります。
また、あなたの長いメールに対して返信メールの文章量が少ない場合も彼女に負担をかけている恐れがあります。
返信を催促するのはもってのほか。
少し我慢することも時には必要なのかもしれません。

 →(-"-;A ...私の場合はメールがあんまり得意じゃないのでw
  逆に連絡がマメすぎると重いとかよりツライかな?w
  『今何してる?』『誰と一緒?』『どこにいくの?』とかw
  連絡してくる人って5分おきとか10分おきとかww
  連絡が全くないのも辛いんだけどw
  さすがにこれはキツイすぎるよね~Σ(ノ∀`●)
  メッセとかツイッターとかなら一言で返せるからスキ♪
  メール得意じゃなくなったのも、
  メッセとかスカイプとか、やりだしてからかも?


【8】子ども扱いされたり、上から目線で何か言われたとき
男性が、彼女をか弱き存在としてとらえ、常に保護し、時には適切なアドバイスを与えて人間的な成長をうながすのが優しさだと勘違いしているパターンです。
優しさのつもりが余計なお世話と思われる恐れがあります。
たとえ、付き合い始めはあなたに頼りっぱなしの彼女だったとしても、やがて自主性や独立心が芽生えることもあります。
あなたのアドバイスが、彼女の自主性を損なってしまうことのないよう、気をつけたいものです。

 →これ、分かる気がする( ̄m ̄〃)
  基本的に、年上の人と付き合うことが多かったので。
  私のコト、子供扱いしてたなぁ~w
  自主性、独立心が芽生えた頃には彼に反抗期でしたw
  でも、基本的に私は寂しがり屋の甘えん坊なので、
  可愛がってくれると喜びますww
  (こんな性格だから余計に子供扱いされやすいんだけどねw)


以上、男性が勘違いしている「優しさ」8パターン、いかがでしたか?
 付き合い始めから同じように優しく接しているつもりでも、受け取り手の彼女の心境が刻一刻と変化しているため、あなたの優しさの評価もまたそれに伴い変化しているようです。
ゆえに「優しいところが好き。」と言われて「ではこの優しい態度でずっと接すればいいのか。」と安心しない方が賢明
みなさんも他に男性が勘違いしがちな優しさをご存じでしたら、ぜひスゴレンまでお寄せください。(熊山 准)

ソースは↓こちらです。
http://www.sugoren.com/report/post_1022.php

このウラログへのコメント

  • まゆ♪ 2010年10月13日 03:06

    >BODY YOUR BODYさん
    参考になりますよね~男女問わず。
    何がスゴイんだろう?
    ひそかに自虐ネタになっちゃってるからとか?!Σ(▼□▼メ)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まゆ♪

  • メールを送信する
<2010年10月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31