デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

無意味の中の意味性や甲斐性

2009年04月12日 05:30

たとえば曲でも、拍子の裏で終わり、時間が経ってから『ああ、この曲終わったんだな』と気付く場合がある。


現実や人間関係の中にも、かなり時間が経ってから凄く意味あることだったんだと気付く場合がある。


宝物は、本当はくだらない事やつまらない毎日の中に詰まっているのかもしれない。

このウラログへのコメント

  • ひょろり 2009年04月12日 06:11

    ほんとそうですね、あまり気にしても駄目だし気にしなさ過ぎても駄目ですね

  • hiro 2009年04月12日 09:21

    そうですね。ヒトっておもしろいですよね♪

  • masaki26 2009年04月12日 15:14

    僕は見切りが早いかもしれない。気が短いのかなあ。凝り性のようで飽きると早い。謎

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ひょろり

  • メールを送信する

ひょろりさんの最近のウラログ

<2009年04月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30