デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

四条大橋で思ったこと

2009年01月04日 19:30

http://static.flickr.com/3101/3171997514_6f25b1d88c_o.jpg
四条大橋に差し掛かったころ鳥の鳴き声を聞こたので見てみるとたくさんのカモメがいました...
まさかと思って、年配の方に「すいませんが、あの鳥は何ですか」とたずねてみたら、やはり「カモメ」と答えが返ってきました
そこで、カモメって海の鳥ですよねえというと、はっとして他の人にわざわざ聞いてくださって、カモメと教えていただきました。
今まで鴨川でカモメは見たことはもちろんない。


http://static.flickr.com/1022/3171167585_06dcdf31e0_o.jpg

http://static.flickr.com/1167/3171167633_6f732e1ab4_o.jpg


他の人は「渡り鳥だからわざわざ鴨川までやってきたんでしょうね」という人もいたけど、
春先には鷹やトビが鴨川にやってきたのは環境の変化というのをテレビで見たことがある

鳥についての知識は全くないけど、もしかしたら鴨川にカモメがやってきたのは地球環境の変化ではないかと危惧したのはわたしだけなのかなあ?

このウラログへのコメント

  • トワイライトEXP 2009年01月04日 21:31

    あれは「ユリカモメ」という鳥で、古くは「都鳥(みやこどり)」と呼んでいたそうです。

  • あさぎり 2009年01月05日 21:41

    > トワイライトEXPさん

    ありがとうございます。カモメ=海のイメージがあったのですぐに書いてしまいました。

    別名が都鳥っていうのが京都らしいですね。勉強になりました

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

あさぎり

  • メールを送信する

あさぎりさんの最近のウラログ

<2009年01月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31