デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

初めてのウラログですね

2006年02月05日 10:41

書きたいことも色々有って、表には書けない様なこともここでなら書けるかなって事で初めてここに書き込みしてみました。

まあ、本当、今日書き込むのはなんだそんなことか、と思われると思います。

自分だってそう思うんですから。

ただ、自分の中にこもらせているとちょっとストレスもたまってしまいそうなのでここで発散できればいいなあって感じです。

自分で言ったことがそんな意図では全く無いのに相手に誤解されたときってどうすべきなんですかね?

もし、その言葉が相手にとって傷ついた言葉だったとしたら、確かにそれは申し訳なく思うし、自分ももっと考えないといけないなあって、それは反省すべきは反省します。

ただ、あからさまにお前の○○なんて馬鹿みたいだーとか侮蔑の言葉を吐いたのならいざしらず、例えば何で自分がそういうことを言ったのか、背景ってある筈なのにその言葉の一面を捉えて自分が馬鹿にされたって思い込んで関係を絶つ、それって正しいのかなあ?と思ってしまうんです。

本当に相手との関係を築きたいって思うのであれば、その一言に過敏反応せずにそれってどういうこと?とか突っ込んで欲しいと言うのはわがままなんでしょうかね?

それとも、所詮自分はその程度の付き合いの人間だから殊更に例え言い合いになったとしても誤解ナリ見解の相違を話し合うべきだという対象ではなりえていなかったということでしょうか?

自分に出来たのは最後にメールであなたを傷つけてしまったのだとしたら、それは自分の意図することでは決してなかったけどそう感じさせてしまったのは自分の不徳でしたと、言うのが精一杯でした。

自己弁護したかったのかも知れません、でも本当に相手に謝りたかったし、出来ればもう一度そのことについてきちんと話したかった。

相手からは返答はありません。

それだけ相手を傷つけてしまったのでしょうか?

一言の誤解、それがこうした結末を迎えてしまう、良くある事だって自分でも分ってますし、こうなったのは全て自分の不徳のいたすところだと、そう分っていても何故関係を続ける努力を直ぐにあっさりと放棄してしまえるのだろうか?とか色々考えてしまいます。

ひとそれぞれ、感じることも考えることも違うから、やはりその方とは縁が無かったということなのでしょうね。

それでも、色々と考えさせられる出来事でした。
口は災いの元、覆水盆に帰らずといいますけれど、人の関係とはどうあるべきなのかなあ?って。

自分が逆の立場だったらどうしたんだろ?って思うと、やっぱりその関係を直ぐに捨てるよりはそれが例え壊れてもいいからちゃんと話し合いたいって思うのですが。

うーん、色々言っているうちにまとまりがなくなってきましたね。よく分りずらい内容ですみません。

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ken_ken

  • メールを送信する

ken_kenさんの最近のウラログ

<2006年02月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28