デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

割安道路25道府県に

2008年06月07日 22:44

新聞によると、2車線と1車線を組み合わせた道路の整備が進んでいるらしい。

ガソリン代がこうも値上がりすると、暫定税率の復活に腹が立ちます。
道路特定財源だの一般財源だの、ちゃんと使ってほしい。
居酒屋タクシーマッサージ器に使われてほしくない。

10年近く前に、四国を1周したとき、
道の狭さに辟易しました。

淡路徳島・・と大橋を渡って、桂浜までは、高速道路等が通っていて、快適でした。
(うだつを見たのはこのとき)

その後、中村?(中土佐)昭和町?(四万十町)辺り
国道381号だか、439号を通ったときに、
「これで国道?」と首をかしげる怖さが続きました。

四万十川沿いに上がっていき、
トンネル等をくぐっていくのですが、
1車線しかなく、対向車が来たら、正面衝突の危険性のある道路が続きました。
右は山、左はがけで、下を四万十川
スピードは出せずに、こわごわ進み、対向車が来るとバックして道を譲りますが、落ちそうになります。

こちらは、エスティマなので、相手が軽四なら、相手に譲ってもらい、セダンなら、こちらが譲りました。
数台だけのすれ違いでしたが、バックの怖さ、脱輪の恐怖は、
四国だけの経験です。

それが、国交省の補助で、1.5車線道路を作り、待機所や、がけ削りをしているそうです。

「必要な道路造り」
当たり前のことを、当たり前にしたら、国民は怒らないよ!?

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

くりりん

  • メールを送信する

くりりんさんの最近のウラログ

<2008年06月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30