デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ウラデビュー。。かな。。。

2007年11月15日 20:28

何回もウラは書いてるんだけど。。

内容的には全然ウラじゃなくって。。

。。

今回がウラデビューになりそうです。。

あのね、りぃが学生の時のことなんだけど。。

保育士資格を取得するには保育園実習の他に施設実習もクリアしなくちゃいけないの。

施設っていうのは、養護施設とか、障害児施設とか。。

あと、少年院に実習に行った子もいるんだけど。。

いくつもある中から選べるのね。

んで、りぃはお友達と一緒に障害児施設に行きました。

2週間の泊り込みの実習なんだけど。。

初日は見学実習みたいな感じで1日観察させてもらいながら障害児の子達と一緒に過ごしたの。

朝もお昼も夜も一緒にご飯を食べました。。

んでね、夕方のお風呂の時間。。

その施設では、障害児のことを利用者さんっって呼んでたんだけど、

その利用者さんたちをお風呂に入れるのに介助?援助??をさせてもらうんだよ。。

最初は小さい子からいれるんだけど。。

色々と教えてもらいながら女の子は結構スムーズにできて。

その日は終わったの。

んで、2日目。。

日中は初日と同じように過ごしたんだけど。。

夕方。。

男の子お風呂にも手伝いに行くことになって。。

。。。

小さい子は保育園実習でも見慣れてたんだけど。。

。。。。

ね。。。

障害児っていっても18才までいるわけだから。。

18才って。。

タメじゃん。。

その時、りぃは18歳。。

援助が必要な方には身体を洗わせてもらうんだけど。。

どう洗ってよいのかわからない場所が1箇所。。

。。。

助けを求めて手伝ってもらいました。。

そして、次の日も同じことの繰り返し。。。。

。。。


4日目からは、だいぶ慣れてきたということで、

保育士さんは脱衣所で身体をふく係りで。。

りぃたちは浴室で身体を洗う係りになりました。。

そこでハプニングが。。。。

浴室は大きくて大勢一度に入れるの。

そのときも7人ぐらいいたのかな。。

んでね。。

一人の男の子が。。

始めました。。

何を始めたのかは想像してください。。

。。

そしたら連鎖反応で、他の子たちも始めて。。。

。。。。


18才のりぃにはその団体行動があまりにも衝撃的で。。

。。。

すぐに保育士さんに報告したら。。

「飛んで来たら、よけなきゃ洗濯大変だよ。」

って。。

。。。

そういうところで働いてる人にとっては日常の出来事だったことがわかりました。

実習中は1日の様子を細かく日誌に書くんだけど。。

その出来事はどう表現していいのかわからなかったから。。

次の日に保育士さんに聞いたら。。

「わかるように書けばいいよ。」

って。。

。。。


とってもお勉強になったけど。。

今でも忘れられない出来事です。。

んで、この前、お友達お風呂の介助はできないしってログに書いたとき。。

このことを思い出しました。。


今日のログ。。

すごく生生しいよね。。

書いてる間、眉間にしわがよりっぱなしです。。

りぃのウラデビューになったかしら。。

。。。

おしまい。。

このウラログへのコメント

  • ぴけ 2007年11月15日 20:35

    うーん…まあ想像出来ない世界だなあ^^;
    でも相手に悪気は無いとは言え、介助する側も大変だね。。

  • NJ 2007年11月15日 20:36

    初一番乗り!
    やっぱり苦手なんだろ~ね(笑。

  • tomyan 2007年11月15日 20:37

    うんうん!?そうか、りぃらしいね(^.^)b☆
    子供の水鉄砲遊びだ!o(^-^)o☆巧く避けてね♪(^_-)☆

  • こ~じ 2007年11月15日 20:43

    せんせ~、飛んできたらよけるんだじょーー
    ってふつうはそんなの飛んでこないじょ^^

  • masa1111 2007年11月15日 20:53

    それはたしかに衝撃!…しかも団体戦て!
    洗濯は無事に逃れた?…かな??

  • りゅう 2007年11月15日 21:14

    りぃさんも、生々しい体験してんだねぇ~?(^^; それにしても、身体はしっかり男なんだね~?

  • じゅん 2007年11月15日 21:29

    よく子供は褒めて育てるっていうけど・・・子供じゃないし、褒めるのもね・・教育者になるかた、脱帽です。

  • 歌丸 2007年11月15日 21:34

    確かに衝撃的でしょうけど実習ならではの貴重な経験だと思います。

  • green 2007年11月15日 21:35

    大変な経験ですね~でも大切で貴重なことだと思います・・・介護はキレイゴトではないのですね!

  • まぁ~くn 2007年11月15日 21:55

    久しぶりの閲覧。確かにビックリするよね。大人になった今はビックリしないの?

  • ゆうさん 2007年11月15日 22:39

    学生の時の彼女が幼児教育学科だったから、その話聞いた事がある
    大人になったら力も強いし。。。

  • シロウ 2007年11月15日 23:11

    生々しぃ経験だぁね^^;
    トラウマになったりしてなきゃいぃけど☆
    介護って何気に重労働だからなぁ

  • しん 2007年11月15日 23:22

    まあお風呂の中ならよしとしよう。

  • Dαglas 2007年11月16日 00:08

    貴重な体験だと思う。りぃさんみたら自然にしたくなっちゃたのかな(^^;) 人の「素直な反応」なのかな

  • はー 2007年11月16日 00:49

    ウラ。。になるんかな?笑
    身体は大人ですからね~!

  • むくろじゅ 2007年11月16日 05:43

    健常者は色々飾ったり隠したり取り繕っているから表に出さないけど、それも含めて人間と云う生物なんだよね

  • ひげひげ 2007年11月16日 12:36

    ある意味生物学的に正しいことなのでしょう。

    くらいのコメントにしようっと。

  • とと 2007年11月16日 21:03

    ねぇねぇ。。。飛んでくるって??
    何が飛んでくるの~??^^
    もしかして。。。
    え~?集団で?

  • ユウ 2007年11月16日 23:52

    あまりに難しい問題ですね。こういう事について考えるともう、どうしようもなく頭が痛くなります。

  • レオ 2007年11月17日 00:39

    ほほう。そんな過去が…。
    でも、ビックリだね(゚Д゚*)。
    誰かが教えたんだろうかね?(^_^;)

  • ヒロ 2007年11月17日 03:16

     すごいね~!
     てか、障害の方達めっちゃ元気や~ん!ちょっと羨ましいと思ったのは俺だけか!?

  • 富士通り 2007年11月18日 00:12

    気持ちが純粋なだけに、本能的な行動なんだろうね
    風呂場の介護は、足元がすべるから気をつけてください

  • jino 2007年11月18日 01:22

    現場でそういうことを予め知らされてるのとそうでないのとは随分違います。その現場ちょっとひどいと思った

  • ひでにぃ 2007年11月18日 19:24

    げ!りぃさんデビューしてるしww
    ちと驚いたけど、偉いやねぇ~~
    りぃ凄い!

  • 鞍馬 由岐 2007年11月19日 02:05

    保育士資格に2週間の泊り込みでの施設実習が必要だったとは、初めて知りました。

  • おー 2007年11月20日 00:00

    なんか、コメントしづらいですね(笑)
    ・・・・・ パス(笑)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

りぃ

  • メールを送信する
<2007年11月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30