デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

計算もできない高い買い物

2015年10月27日 15:06

計算もできない高い買い物

飼ったことある
動物はというと
蛙・亀・蜥蜴・蛇・
二十日鼠にメダカ
にへら鮒etc.


ジンバブエインフレ、凄かったらしい。


08年8月1日
1、5、10、20、100、500$紙幣発行

9月17日
1000$紙幣追加発行

9月30日
2万$紙幣追加発行

10月14日
5万$紙幣追加発行

11月3日
10万、50万、100万$紙幣追加発行

12月3日
1000万、5000万、1億$紙幣追加発行

12月12日
2億、5億$紙幣追加発行

12月19日
10億、50億、100億$紙幣追加発行

09年1月12日
200億、500億$紙幣追加発行

1月16日
10兆、20兆、50兆、100兆$紙幣追加発行


最後には、パン1個の値段が13桁に!計算機レジも使えやしない。


これらの紙幣は、全てドイツの高級印刷紙幣を追加発行するたびに、政治家の懐には多額のキックバックが入る仕組みになっていた。









何だか、今の日本と似ているなぁ。



決算報告をした1289社の集計データでは、連結経常利益が前年同期比で、124%の過去最高益


役員報酬は、最高額を塗り替えた宮内元会長(オリックス)54億7000万円を筆頭に、1億円以上が411人(50人増)、211社(20社増)がこの報酬を支払っている。


対して、サラリーマン給与は2・4%減額、2人以上の家庭の消費においての支出は、2%減っている。


残業代ゼロ」制度は、年収1000万円以下の従業員も対照?
その正規雇用もおぼつかない。


だが、自民党への献金は増え、43%の増加だ。その額、19億5408万円。粉飾決算東芝も、2850万円献金して、堂々、献金額ベスト7位だ。


不正会計をしておいて自民党への献金額を増やすのは「理由アリ」。


そもそも東芝の業績悪化は、原発事故処理に立て続けに失敗したから。


だが、アメリカ原発企業も傘下に持つ東芝は、たとえ技術が古かろうが、事故処理が下手だろうが、原発を売らなければならない。


安倍原発売り込み外交に随行の2013年4~5月、UAE、トルコミャンマー等に営業した。


だからの献金


小沢一郎は書類の不備でも有罪。だが、東芝地検が本気でかかるとは、到底思えない。


これも、献金あればこそ。










金は、結局、最後は政治家の懐へ。それは、日本もジンバブエも変わらないらしい。


だけど、インフレまで同じは勘弁だな。


100億円札100枚あっても、ウマイ棒の1本も買えない世界。


考えただけで、嫌になる。

このデジログへのコメント

  • cho-co 2015年10月27日 15:16

    3億円札あったらすごいナァ笑

    我が家はいつでも不景気ですw
    いい話はどこ吹く風な話やー。

  • ウルトラ7 2015年10月27日 15:21

    > cho-coさん

    みんな そうです.

    因みに 3億円札ではなく
    3億円札模様のメモ帳です(笑).

  • ウルトラ7 2015年10月27日 22:32

    偉い
    流石ですねぇ

    充分な手応えを感じられる仕事は貴重ですね.

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ウルトラ7

  • メールを送信する
<2015年10月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31