デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

【お題日記】日本のスポーツと言えば?

2013年11月17日 02:09

柔道剣道空手相撲弓道、、、居合とか古武道も入るのだろうか
槍術、砲術なんかは古武道大会で見るけど一般的じゃないものね


空手は子供の時にやったよ。
スポーツじゃないけれどカルチャースクールでやった殺陣も面白かった。
古武術は両親の介護が必要になる前に少し習っておきたい(便利らしい)。


話がずれちゃうけれど
「攻撃される時に目を逸らさない」

当たり前だと思っていたのだけれど、
日本女性としてあまり一般的じゃないことに気付いたときは、
ちょっとショックだった。


顔を背けて(または目をつむって)しゃがむ、または誰かの後ろに隠れる。
これがスタンダードらしい


ゴキ〇リを見つけたとき、ハチが入ってきたとき、
何だか怖い人に話しかけられたとき、
目を逸らして逃げ、背中にしがみつく
(動けなくなるからせめて離してほしい)

因みに男性も結構いる。
しがみつかないけれど部屋の端まで逃げていく。


何かで読んだ話
海外女性子連れで暴漢に襲われた時、子供を背にかばって対峙する
日本の女性は子供をお腹に抱え込んで、背を向けてうずくまる。
容易に想像できるけれど、、、愚かだ

「背中なら殴ったり蹴ったり刺してもいいよ」って意思表示


誰かが助けてくれることを当てにしてる?
またはそのうち飽きてくれるのを待つ?
最初から戦う努力を放棄して自己満足みたいなの、意味ないよ


本の学校の体育の特別授業に武道があればいいのに
別に強くならなくてもいいよ、対策と心得を教えてくれれば

このデジログへのコメント

  • まき☆まき 2013年11月18日 01:56

    > ケアンズさん

    そう。小学生の時、弟がやっていて面白そうだったから
    護身術にしたくても残念ながら男性にパワー負けしちゃう

    でも万が一の対処とかDV対策にはきっと役に立つはず
    最近は男性も必要ね

  • sei23 2013年11月21日 18:37

    とっさの動きってやっぱり身についたものがでますよね。私は部活だった柔道の投げが身を守りそうです。

  • まき☆まき 2013年11月21日 23:32

    > sei23さん

    柔道いいですね!
    汎用性が高いのと攻撃が決まった時のインパクトが大きいので
    戦闘意欲を削ぐ効果が高そうなのが魅力的です。

  • ケンヤマ 2013年12月16日 07:28

    相手の目を見るのは試合用ですね
    背中を晒して身を呈して庇うって、自己犠牲な精神は西洋には薄いのかも

  • まき☆まき 2013年12月17日 03:21

    > ケンヤマさん

    キリスト教にも自己犠牲はあるけれど、
    初めから勝負を捨てるのはあまりないかもしれませんね。

    やってみてダメなら全力で庇う
    よょと襲われる姫より曲者!って薙刀振るう武家娘が好きです

  • けーでぃー 2014年03月07日 11:55

    「古武術介護」はいつの間にやらかなり定着して、
    講座とかもある模様。
    護身なら少林寺拳法を! ←布教

  • まき☆まき 2014年03月09日 00:58

    > けーでぃーさん

    3年ぐらい習ったのでとっさに構えをとる程度には空手が染みついてますよ
    少林寺拳法って中国の少林武術とは別物だったのですね、
    混同してました

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

まき☆まき

  • メールを送信する
<2013年11月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30