デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

山ボーイ②

2013年10月07日 23:43

続きというわけではありません

ただ最初に書いた方は電車の中で寝ないように

眠い頭を低回転させながら書いたのでもう少し書こうかと(笑


今回行った山は群馬県にある「谷川岳

ふもとから上れますが完全上級コースなので

途中までロープウェイで行きました。

ちなみに名誉のために言うと自分が見た限り

結構な人数がいたのですがその中で上級へ行く人はいませんでした!


最初の記事で張った写真はそのロープウェイであがったところの広場で取った写真です

なので山登りではなく景色を見に来た普通の方も多くいました。


今回行った谷川岳は遭難死者数がギネスに載っているらしいです

でも基本、「冬の!」と前置きがつくくらい雪山でのらしいです。

それでも登るにつれ岩場地帯が多く70度近い斜面の岩場もありました

そういったところには鎖やロープがあります。

霧が多いところのようで基本湿っていて滑りやすく

当日骨折をした登山者もいたようです。


改めて思いました

山登り標高が低ければそれなりに楽!というのは甘い考えだと!!

日本一高い富士山の方が道もある程度整備されており危険性は少ないと!

あ、整備されているとはいえ絶対安全ではないですからね?

しかも砂利道だったりするので疲労感は富士山が圧倒的かと(笑

つまり楽な山は高尾山くらいなのではないか?とも思いますw

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

裕太

  • メールを送信する
<2013年10月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31